このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:42回

  • 貸出数:3回
    (1年以内の貸出数:1回)

<図書>
民事証拠法
ミンジ ショウコ ホウ

シリーズ 実務民事訴訟講座 / 高橋宏志, 加藤新太郎編集 ; 第4巻
データ種別 図書
出版情報 東京 : 日本評論社 , 2012.9
本文言語 日本語
大きさ xii, 328p : 肖像 ; 22cm
概要 実務の中に理論を見いだし、理論をまた実務から検証する。そして、また、平成の民事訴訟の実務と理論の現在とその展望を示す。
目次 鼎談 : 民事訴訟の現在と展望(第4巻) / 新堂幸司, 高橋宏志, 加藤新太郎 [述]
自由心証主義の意義と機能 / 萩澤達彦 [執筆]
民事事実認定と経験則 / 加藤新太郎 [執筆]
裁判上の自白法則 / 菱田雄郷 [執筆]
証拠の収集 : 現代型訴訟と証拠収集 / 大橋正春, 新間祐一郎 [執筆]
証明の軽減 / 坂田宏 [執筆]
集中証拠調べ / 村田渉 [執筆]
当事者の訴訟戦略としての立証計画 / 本間通義 [執筆]
企業秘密と訴訟審理 / 森脇純夫 [執筆]
交互尋問の理論と実務 / 馬橋隆紀 [執筆]
文書の真正と証拠価値 / 信濃孝一, 岡田伸太 [執筆]
文書提出命令の評価と展望 : 拡張と限界 / 町村泰貴 [執筆]
証拠保全の意義と機能 : 証拠開示的運用の功罪 / 佐藤鉄男 [執筆]
英米における事実認定理論の現状 / 橋本聡 [執筆]
続きを見る

所蔵情報



中央図 4A 327.2/J 55 2012
010112012023054


法科院(Law School) Rj 00/J/2 2012
024112017010884


法 研究室 Rj 00/J/8 2012
024112012007006

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:民事証拠法
内容注記 鼎談 : 民事訴訟の現在と展望(第4巻) / 新堂幸司, 高橋宏志, 加藤新太郎 [述]
自由心証主義の意義と機能 / 萩澤達彦 [執筆]
民事事実認定と経験則 / 加藤新太郎 [執筆]
裁判上の自白法則 / 菱田雄郷 [執筆]
証拠の収集 : 現代型訴訟と証拠収集 / 大橋正春, 新間祐一郎 [執筆]
証明の軽減 / 坂田宏 [執筆]
集中証拠調べ / 村田渉 [執筆]
当事者の訴訟戦略としての立証計画 / 本間通義 [執筆]
企業秘密と訴訟審理 / 森脇純夫 [執筆]
交互尋問の理論と実務 / 馬橋隆紀 [執筆]
文書の真正と証拠価値 / 信濃孝一, 岡田伸太 [執筆]
文書提出命令の評価と展望 : 拡張と限界 / 町村泰貴 [執筆]
証拠保全の意義と機能 : 証拠開示的運用の功罪 / 佐藤鉄男 [執筆]
英米における事実認定理論の現状 / 橋本聡 [執筆]
著者標目 高橋, 宏志(1947-) <タカハシ, ヒロシ>
加藤, 新太郎(1950-) <カトウ, シンタロウ>
新堂, 幸司(1931-) <シンドウ, コウジ>
萩澤, 達彦(1955-) <ハギザワ, タツヒコ>
菱田, 雄郷(1974-) <ヒシダ, ユウキョウ>
大橋, 正春(1947-) <オオハシ, マサハル>
新間, 祐一郎 <シンマ, ユウイチロウ>
坂田, 宏(1959-) <サカタ, ヒロシ>
村田, 渉(1955-) <ムラタ, ワタル>
本間, 通義(1944-) <ホンマ, ミチヨシ>
森脇, 純夫 <モリワキ, スミオ>
馬橋, 隆紀 <マバシ, タカキ>
信濃, 孝一(1950-) <シナノ, コウイチ>
岡田, 伸太 <オカダ, ノブヒロ>
町村, 泰貴(1960-) <マチムラ, ヤスタカ>
佐藤, 鉄男(1955-) <サトウ, テツオ>
橋本, 聡(1963-) <ハシモト, サトシ>
件 名 BSH:民事訴訟法
BSH:証拠
分 類 NDC8:327.2
NDC9:327.2
書誌ID 1001486728
ISBN 9784535002142
NCID BB10221787
巻冊次 ISBN:9784535002142 ; PRICE:4300円+税
登録日 2012.09.28
更新日 2017.12.21

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています