このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:81回

  • 貸出数:31回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
探求 : エネルギーの世紀
タンキュウ : エネルギー ノ セイキ

責任表示 ダニエル・ヤーギン著 ; 伏見威蕃訳
データ種別 図書
出版情報 東京 : 日本経済新聞出版社 , 2012.4
本文言語 日本語
大きさ 2冊 : 挿図, 地図 ; 20cm
概要 21世紀の生活を支える未来のエネルギーとは何か?『石油の世紀』の著者が、フクシマ後のエネルギーの世紀を描く。
新エネルギー安全保障世界秩序の再編。世界的権威が見通す私たちの未来。下巻では、藻、スイッチグラスといったバイオ燃料、風力、太陽光といった再生可能エネルギー、内燃機関の進化、電気・水素自動車といった未来の技術に注目。普段は「エネルギー源」として考えていなかった「効率」や「節約」についても解説す...続きを見る
目次 第1部 石油の新世界(ロシアの復帰
カスピ海ダービー
カスピ海の対岸
スーパーメジャー
石油国家
流通途絶
イラク戦争
需要ショック
中国の勃興
追い越し車線の中国)
第2部 供給の安全保障(世界の石油は枯渇するのか?
非在来型石油
エネルギーの安全保障
ペルシャ湾の流砂
海上のガス
天然ガス革命)
第3部 電気時代(交流電気
核燃料サイクル)
第3部 電気時代(承前)(価格統制の崩壊
燃料の選択)
第4部 気候とCO2(氷河の変化
発見の時代
リオへの道
市場を作る
グローバルな政治目標
コンセンサスを求めて)
第5章 新エネルギー(再生可能エネルギーの再生
科学実験
輝く光の錬金術
風の謎
第五の燃料—効率
節約の溝を埋める)
第6部 未来への道(炭水化物人間
内燃機関
偉大な電気自動車実験
“偉大な革命”)
続きを見る

所蔵情報


中央図 自動書庫 501.6/Y 69/20120376 2012
025112012003760

理系図2F 開架 501.6/Y 69 2012
031112012002916

筑紫図 1D 450-599 501.6/Y 69/1 2012
060112012002381

中央図 自動書庫 501.6/Y 69/20120377 2012
025112012003772

理系図2F 開架 501.6/Y 69 2012
031112012002928

筑紫図 1D 450-599 501.6/Y 69/3 2012
060112012002393

書誌詳細

別書名 原タイトル:The quest
一般注記 原タイトル: The quest
参考文献: 下 p474-499
著者標目 Yergin, Daniel, 1949-
伏見, 威蕃(1951-) <フシミ, イワン>
件 名 BSH:エネルギー問題
NDLSH:エネルギー
NDLSH:エネルギー政策
分 類 NDC8:501.6
NDC9:501.6
書誌ID 1001485398
ISBN 9784532168315
NCID BB08922880
巻冊次 上 ; ISBN:9784532168315 ; PRICE:2300円+税
下 ; ISBN:9784532168322 ; PRICE:2300円+税
登録日 2012.09.10
更新日 2012.09.10

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています