このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:10回

  • 貸出数:1回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
ソ連の民主主義と家族 : 連邦家族基本法制定過程1948-1968
ソレン ノ ミンシュ シュギ ト カゾク : レンポウ カゾク キホンホウ セイテイ カテイ 1948 1968

責任表示 河本和子著
データ種別 図書
出版情報 東京 : 有信堂高文社 , 2012.8
本文言語 日本語
大きさ iii, 264p ; 22cm
概要 冷戦終焉後、世界は自由民主主義にすきまなく覆われようとしている。だが、他方でデモクラシーは停滞期を迎えてもいる。社会民主主義国家の実現という巨大な実験に挑んだ旧ソ連。いま私たちは、その限界から何を学ぶべきか。
目次
家族と家族法を取り巻く状況
立法過程
論争点とその背景
ソヴェト民主主義の下での政策形成・決定過程
結語
資料

所蔵情報



中央図 4C_1‐135 [法] Nj 50/K/142 2012
024112012020372


法科院(Law School) Nj 50/K/19 2012
024112012007096


言文 露語 324.938/Ka 95 2012
032112012016157

書誌詳細

別書名 標題紙タイトル:Soviet democracy and the family : family law reform after the war, 1948-1968
異なりアクセスタイトル:ソ連の民主主義と家族 : 連邦家族基本法制定過程 : 1948-1968
一般注記 引用・参考文献一覧: p244-260
著者標目 河本, 和子 <カワモト, カズコ>
件 名 BSH:家族法
BSH:民法 -- ロシア  全ての件名で検索
分 類 NDC9:324.938
書誌ID 1001485380
ISBN 9784842050188
NCID BB09872212
巻冊次 ISBN:9784842050188 ; PRICE:7200円+税
登録日 2012.09.10
更新日 2012.09.10

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています