このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:53回

  • 貸出数:0回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
脳の可塑性と記憶
ノウ ノ カソセイ ト キオク

責任表示 塚原仲晃著
シリーズ 岩波現代文庫 ; 学術 ; 237
データ種別 図書
出版情報 東京 : 岩波書店 , 2010.5
本文言語 日本語
大きさ xi, 216p, 図版 [2] p : 挿図 ; 15cm
概要 ほとんど無限の容量を持つ人間の記憶は脳のどこにどのように蓄えられ、長期にわたって保たれるのか。なぜそれを瞬時にして思い出すことができるのか。本書は記憶を蓄える場としてのシナプスの柔軟性に注目し、いまだ神秘に満ちている脳の記憶と学習のメカニズムを生涯探究し続けて、脳研究の歴史に輝かしい足跡を残した著者による先駆的な意義を持つ遺著である。
目次 第1章 脳の可塑性とはなにか
第2章 記憶の座をもとめて
第3章 神経回路はどのようにしてつくられるか
第4章 記憶の分子説とシナプス説
第5章 感覚・運動回路の可塑性
第6章 動物の記憶とヒトの記憶
第7章 三つの記憶システム

所蔵情報



理系図2F 開架 491.371/Ts 53 2010
130012022503717


芸工図 3F 書架 | 文庫 491/Ts53 2010
050112012005691

書誌詳細

一般注記 本書は1987年10月、紀伊國屋書店から刊行された。
参考文献: p185-192
著者標目 塚原, 仲晃(1933-1985) <ツカハラ, ナカアキラ>
件 名 NDLSH:脳髄
NDLSH:記憶
分 類 NDC8:491.371
書誌ID 1001484246
ISBN 9784006002374
NCID BB01977319
巻冊次 ISBN:9784006002374 ; PRICE:960円+税
登録日 2012.08.24
更新日 2012.08.24

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています