<図書>
ドクトルたちの奮闘記 : ゲーテが導く日独医学交流
ドクトル タチ ノ フントウキ : ゲーテ ガ ミチビク ニチドク イガク コウリュウ
責任表示 | 石原あえか著 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 慶應義塾大学出版会 , 2012.6 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 280p : 挿図, 肖像 ; 20cm |
概要 | 詩人ゲーテが見出した名医フーフェラントは、緒方洪庵をはじめとする江戸の蘭学医に大きな影響を与えた。その「医戒」は、明治以降も日本の医師たちに継承された。ベルリンでアジア人初の医学士(MD)を取得した順天堂三代目・佐藤進、近代薬学の父で、日本の女子高等教育にも尽力した長井長義、ベルリン大学医学部初の女子聴講生をもぎとった杏林女傑・高橋瑞子、マールブルク大学で女性として初めてMDを得た宇良田唯。ゲーテ...案内する、豊かでエネルギッシュな日独医学交流の物語。続きを見る |
目次 | プロローグ イェーナ大学独文学研究所の先住人 第1章 詩人ゲーテと主治医フーフェラント 第2章 「シャリテ」と日本のランゲンベック 佐藤進 第3章 長井長義のベルリン生活あるいはライフワークとしての女性研究者育成 第4章 明治の「杏林女傑」高橋瑞子とその周辺—ベルリン大学医学部初の日本人女性聴講生 第5章 ドイツでMDを取得した初の日本人女性 宇良田唯 エピローグ ふたたびイェーナにて ゲーテと石原忍 |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 自動書庫 | 490.21/I 74 | 2012 |
|
032112012013706 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:ドクトルたちの奮闘記 : ゲーテが導く日独医学交流 |
---|---|
一般注記 | 本書と関連する筆者の既刊文献リスト: p279-280 |
著者標目 | 石原, あえか <イシハラ, アエカ> |
件 名 | BSH:Goethe, Johann Wolfgang von BSH:医師 NDLSH:医学 -- 日本 -- 歴史 全ての件名で検索 NDLSH:医学 -- ドイツ -- 歴史 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:490.21 NDC9:490.21 NDC9:490.28 |
書誌ID | 1001483163 |
ISBN | 9784766419504 |
NCID | BB0959640X |
巻冊次 | ISBN:9784766419504 ; PRICE:2400円+税 |
登録日 | 2012.08.08 |
更新日 | 2012.08.08 |