<図書>
文化財の社会史 : 近現代史と伝統文化の変遷
ブンカザイ ノ シャカイシ : キンゲンダイシ ト デントウ ブンカ ノ ヘンセン
責任表示 | 森本和男著 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 彩流社 , 2010.6 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 791, 16p ; 22cm |
概要 | 国家と文化財の関係を、GHQ文書などを駆使し、明治から現代までを辿る初の通史。 |
目次 | 第1部 近代社会と古美術の成立(近代の幕開けと廃仏毀釈 近代化における古器物・宝物の登場 殖産興業と珍重される古器物 勧業の古器物から美術の宝物へ) 第2部 保存に関与した社会層と国民国家(古社寺保存制度の展開 各地でおきた古社寺保存運動 宝物コレクターの社会層 古社寺保存法の成立と国民国家) 第3部 思想教化としての史跡(内務省地理局と古跡保存 大正デモクラシーと地方を主体とした保存 明治天皇聖跡と国民精神総動員 戦時下の史跡保存) 第4部 海外における文化財(植民地における史跡・古跡保存 日本の中国侵略と文化財) 第5部 転生する「伝統文化」(GHQと文化財による賠償論・返還政策の変遷 略奪文化財の返還 軍事記念物から平和記念物へのシンボルの転換 情報社会と文化財行政の現状と未来)続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4A | 709.1/Mo 55 | 2010 |
|
010112012502455 |
|
書誌詳細
一般注記 | 関係略年表: 巻末p13-16 |
---|---|
著者標目 | 森本, 和男(1955-) <モリモト, カズオ> |
件 名 | BSH:文化財保護 -- 歴史 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:709.1 NDC9:709.1 |
書誌ID | 1001479600 |
ISBN | 9784779115363 |
NCID | BB02245316 |
巻冊次 | ISBN:9784779115363 |
登録日 | 2012.06.26 |
更新日 | 2012.06.26 |