<図書>
イノベーションの理由 : 資源動員の創造的正当化
イノベーション ノ リユウ : シゲン ドウイン ノ ソウゾウテキ セイトウカ
責任表示 | 武石彰, 青島矢一, 軽部大著 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 有斐閣 , 2012.3 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | xxii, 506, xiiip : 挿図 ; 20cm |
概要 | イノベーションをいかに実現するか。革新的なアイデアや技術は、不確実であるがゆえに社内外で理解されにくく、抵抗や反対に遭いやすい。どのようにそれらの壁を乗り越え、新しいアイデアや技術を具体的な製品やサービスとして事業化し、経済的な価値をもたらす成功へと導くのか、大河内賞を受賞した23のケースから明らかにする。 |
目次 | 分析・理論篇(イノベーションはいかに実現されるのか 分析の題材—大河内賞受賞事例 大河内賞受賞事例にみるイノベーション実現のプロセス 革新への資源動員の創造的正当化 イノベーションをいかに実現するか さらなる理解に向けて イノベーション・プロセスの統合的理解に向けて) 事例篇(花王—アタックの開発、事業化 富士写真フイルム—デジタルX線画像診断システムの開発、事業化 オリンパス光学工業—超音波内視鏡の開発、事業化 三菱電機—ポキポキモータの開発、事業化 セイコーエプソン:自動巻発電クオーツウォッチの開発、事業家 松下電子工業:GaAsパワーモジュールの開発、事業化 東北パイオニア/パイオニア:有機ELの開発、事業家 荏原製作所:内部循環型活動層炉の開発、事業化)続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 3B | 336.17/Ta 62/20120228 | 2012 |
|
025112012002286 |
|
|||
|
|
中央図 自動書庫 | 336.17/Ta 62/20120617 | 2012 |
|
025112012006172 |
|
|||
|
|
理系図1F 開架 | 336.17/Ta 62 | 2013 |
|
031112013000417 |
|
書誌詳細
別書名 | 標題紙タイトル:Reasons for innovation : creating legitimacy for resource mobilization |
---|---|
一般注記 | 参考文献・資料: p493-506 |
著者標目 | 武石, 彰 (1958-) <タケイシ, アキラ> 青島, 矢一 (1965-) <アオシマ, ヤイチ> 軽部, 大 (1969-) <カルベ, マサル> |
件 名 | BSH:製品計画 BSH:技術革新 NDLSH:技術革新 |
分 類 | NDC8:336.17 NDC9:336.17 |
書誌ID | 1001479511 |
ISBN | 9784641163928 |
NCID | BB0874335X |
巻冊次 | ISBN:9784641163928 ; PRICE:3800円+税 |
登録日 | 2012.06.25 |
更新日 | 2024.12.05 |