このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:6回

  • 貸出数:0回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
四書挿注
si shu cha zhu シショ ソウチュウ

責任表示 (清)張鳯藻挿注
データ種別 図書
出版情報 [杭州] : 二酉堂 , 康煕25[1686]序
本文言語 中国語
大きさ 6冊 ; 26.5×17.2cm

所蔵情報


[1]-[6] 中央図 [閉架]準貴重書室 36 [廣瀬文庫] 123/シ/20
廣瀬文庫 068031480882747

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:四書挿註
異なりアクセスタイトル:四書插注
一般注記 唐本につき記述対象資料毎に書誌レコード作成
刊本
標題は序題による
表紙左肩打付書: 四書挿註, 帙題簽・序題・序版心題・小口書: 四書挿注
版心下段に「二酉堂」とあり
各巻頭の題下に「富春張鳳藻挿注」とあり
序末に「康煕二十五年丙寅榴月端陽日馬夭選題於二酉堂」, [6]巻末に「康煕二十五年端陽前三日柴爲櫆拜題時年七十有五矣」とあり
四書挿注序: 3丁, 大学章句序: 3丁, 大学章句: 15丁, 中庸章句序: 4丁, 中庸章句: 31丁, 論語序説: 5丁, 論語集註巻之1: 15丁, 論語集註巻之2: 15丁, 論語集註巻之3: 20丁, 論語集註巻之4: 17丁, 論語集註巻之5: 16丁, 論語集註巻之6: 20丁, 論語集註巻之7: 22丁, 論語集註巻之8: 15丁, 論語集註巻之9: 14丁, 論語集註巻之10: 9丁, 孟子集註巻之1: 33丁, 孟子集註巻之2: 32丁, 孟子集註巻之3: 31丁, 孟子集註巻之4: 33丁, 孟子集註巻之5: 30丁, 孟子集註巻之6: 31丁, 孟子集註巻之7: 36丁
四周単辺有界9行17字, 注文小字双行17字, 傍注小字単行34字, 頭注18行3字, 内匡郭: 18.3×13.7cm, 白口無魚尾
[1]: 大学章句, 中庸章句, [2]: 論語集註巻之1-5, [3]: 論語集註巻之6-10, [4]: 孟子集註巻之1-3, [5]: 孟子集註巻之4-5, [6]: 孟子集註巻之6-7
線装本, 帙入り(1帙6冊)
四部分類: 經部 四書類 四書之屬
印記: 「秋月春風樓磯氏印」(磯淳), 「廣瀬文庫」,「福岡圖書館藏書之印」
[1]の表紙裏に付箋「宗 六冊ノ内」とあり(宗逍遥旧蔵本)
虫損・破損あり
著者標目 張, 鳯藻 <zhang, feng zao>
書誌ID 1001476728
NCID BB09043819
巻冊次 [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
登録日 2012.05.11
更新日 2012.05.14