このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:16回

  • 貸出数:4回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
復興政策をめぐる《正》と《善》
フッコウ セイサク オ メグル セイ ト ゼン

責任表示 鈴村興太郎, 須賀晃一, 河野勝, 金慧著
シリーズ 早稲田大学ブックレット : 「震災後」に考える ; 008 . 震災復興の政治経済学を求めて ; 1
データ種別 図書
出版情報 東京 : 早稲田大学出版部 , 2012.1
本文言語 日本語
大きさ v, 92p ; 21cm
概要 被災者の「日常」を再建し、人々の権利・主体性を大切にしつつ、長期にわたる復興政策を正しくつくりあげるために不可欠の共通理解を探る。経済学・政治学をはじめ、現代の哲学・思想の原点に遡って徹底的に考える。
目次 第1章 危機対応のための公共的選択の課題—“次善”の経済政策の構想と実装(危機対応のための公共的機構の課題—東日本大震災の教訓
社会的選択機構の設計と実装—標準的理論の点検作業
“最善”の性急な追求よりも“改善”の段階的な模索を
被災地を訪ねて考えたこと)
第2章 政策決定の前提を疑え—復興政策の評価における価値基準(市場崩壊を生き残る倫理
政策評価の観点・情報的基礎・価値基準
功利主義の展開
復興政策を評価し選ぶための基準)
第3章 復興を支援することは、なぜ正しいのか—哲学・思想の先駆者に学ぶ(問いの構図
不運と不正義のあいだ—シュクラーの問題提起をめぐって
状況vs選択?—ロールズと「運の平等主義」について
憐れみか同情か—アーレントの感情論を手がかりに)
続きを見る

所蔵情報


1 中央図 3E 369.31/Su 97 2012
032112012002513

1 中央図 4C_1‐135 [法] Ej 00/S/75 2012
024112011020852

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:復興政策をめぐる正と善
奥付タイトル:復興政策をめぐる《正》と《善》
一般注記 タイトルは背表紙および表紙による
参照文献: 各章末
著者標目 *鈴村, 興太郎(1944-) <スズムラ, コウタロウ>
須賀, 晃一(1954-) <スガ, コウイチ>
河野, 勝(1962-) <コウノ, マサル>
金, 慧 <キム, ヘイ>
件 名 BSH:東日本大震災(2011)
BSH:災害復興
分 類 NDC8:369.31
NDC9:369.31
書誌ID 1001475692
ISBN 9784657113078
NCID BB0824044X
巻冊次 ISBN:9784657113078 ; PRICE:940円+税
登録日 2012.04.23
更新日 2012.11.21

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています