<図書>
記念碑論争 : ナチスの過去をめぐる共同想起の闘い (1988〜2006年)
キネンヒ ロンソウ : ナチス ノ カコ オ メグル キョウドウ ソウキ ノ タタカイ 1988 2006ネン
責任表示 | 米沢薫著 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 社会評論社 , 2009.5 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 459p : 挿図, 地図 ; 22cm |
概要 | 2005年5月、ベルリンの壁解体後の広大な空間に「虐殺されたヨーロッパのユダヤ人のための記念碑」が建てられた。しかしそれは最初から激しい論争の中にあった。なぜ「ユダヤ人」だけが記念されねばならないのか、なぜその場所なのか、なぜモニュメントなのか...。厖大な資料から多規にわたる論争が浮上させた問題群を解読。 |
目次 | 1 記念碑論争の経緯と諸問題(記念碑論争の前史 記念碑建設運動の始まり 「ベルリンの壁」の崩壊(一九八九年十一月九日)とドイツ統一による論争の転換 記念碑芸術コンペ コンペ「挫折」後の展開(一九九八年〜) 連邦議会の議決に向かって 連邦議会の記念碑建設決議) 2 記念碑の根本的問題—想起の本質とその機能(想起の主体—共同想起と国家アイデンティティー 想起の客体—犠牲者と加害者 想起の方法—記念碑の限界 想起と芸術—ホロコーストの表現(不)可能性) 3 記念碑の実現(記念碑建設工事開始まで 記念碑建設工事の中断と再開—ドイツ企業の戦争責任 「情報の場所」の設立 完成した記念碑とその問題 共同想起に関わる現在の問題)続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4A | 234.074/Y 84 | 2009 |
|
032112012033762 |
|
|||
|
|
中央図 自動書庫 | 美学/800/62 | 2009 |
|
021112011023222 |
|
書誌詳細
別書名 | 標題紙タイトル:Der Denkmalstreit 標題紙タイトル:記念碑論争 : ナチスの過去をめぐる共同想起の闘い 「1988〜2006年」 異なりアクセスタイトル:記念碑論争 : ナチスの過去をめぐる共同想起の闘い1988-2006年 |
---|---|
一般注記 | 記念碑論争の資料集と包括的文献: p23-24 |
著者標目 | 米沢, 薫 <ヨネザワ, カオル> |
件 名 | BSH:ドイツ -- 歴史 -- ナチス時代(1933-1945)
全ての件名で検索
BSH:ホロコースト(1939-1945) BSH:ユダヤ人 BSH:記念碑 |
分 類 | NDC8:234.074 NDC9:234.074 |
書誌ID | 1001473583 |
ISBN | 9784784513284 |
NCID | BA89941647 |
巻冊次 | ISBN:9784784513284 ; PRICE:5800円+税 |
登録日 | 2012.03.28 |
更新日 | 2012.03.28 |