<図書>
翻訳文学の視界 : 近現代日本文化の変容と翻訳
ホンヤク ブンガク ノ シカイ : キンゲンダイ ニホン ブンカ ノ ヘンヨウ ト ホンヤク
責任表示 | 井上健編 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 京都 : 思文閣出版 , 2012.1 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | ii, 291, iip ; 21cm |
目次 | 序にかえて—翻訳文学への視界 第1部 近代日本の翻訳文学(明治二〇年代の翻訳と日本近代文学の“生成” 魔術的ファンタジーとSFの交叉点—春浪・『アラビアンナイト』・ヴェルヌ リアリズムの翻訳 翻訳のリアリズム 文学の翻訳から翻訳文学へ—昭和初期のヘミングウェイ、プルースト翻訳を事例に) 第2部 翻訳者の役割(現代語訳の日本語—谷崎潤一郎と与謝野晶子の『源氏物語』訳 翻訳におけるジェンダーと“女”の声の再生—NaomiからKitchenまで 翻訳者の透明性について—村上春樹訳『グレート・ギャツビー』をめぐって) 第3部 翻訳文学の位相(世界文学としての翻訳文学—ゲーテ、マルクス、シュピッツア、モレッティ 翻訳の詩学・詩学の翻訳—近現代日本の英訳を中心に 原作者に“なる”—ボルヘス「『ドン・キホーテ』の著者、ピエール・メナール」から 母語の外に出ること、エクソフォニーの可能性をめぐって—多和田葉子と“翻訳”について)続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4A | 904/I 57 | 2012 |
|
010112011032088 |
|
書誌詳細
一般注記 | 主要参考文献: p282-291 |
---|---|
著者標目 | 井上, 健(1948-) <イノウエ, ケン> |
件 名 | BSH:翻訳文学 |
分 類 | NDC8:904 NDC9:904 |
書誌ID | 1001473129 |
ISBN | 9784784216000 |
NCID | BB08280160 |
巻冊次 | ISBN:9784784216000 |
登録日 | 2012.03.23 |
更新日 | 2012.03.23 |