このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:47回

  • 貸出数:4回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
仁義なき日本沈没 : 東宝vs.東映の戦後サバイバル
ジンギ ナキ ニホン チンボツ : トウホウ vs トウエイ ノ センゴ サバイバル

責任表示 春日太一著
シリーズ 新潮新書 ; 459
データ種別 図書
出版情報 東京 : 新潮社 , 2012.3
本文言語 日本語
大きさ 255p ; 18cm
概要 境界線は一九七三年。その年に公開された『仁義なき戦い』と『日本沈没』の大ヒットによって、日本映画の“戦後”は葬られ、新たな時代の幕が開いた。東宝・東映の両社は、いかにして斜陽期をサバイブしたのか。なぜ昔の日本映画にはギラギラとした活気がみちあふれていたのか—。エリートVS.梁山泊、偉大な才能の衝突、経営と現場の軋轢など、撮影所の人間模様を中心に描く、繁栄と衰亡に躍った映画人たちの熱きドラマ。
目次 第1章 二つの戦後—東宝争議と東横映画(東宝争議
東映の誕生)
第2章 時代劇戦争(日本映画の活況
二本立て興行の確立 ほか)
第3章 岡田茂と藤本真澄の斜陽期サバイバル(鬼の岡田
岡田茂の改革 ほか)
第4章 戦後日本の総決算—『仁義なき戦い』から『日本沈没』へ(『仁義なき戦い』のスタート
脚本のバイタリティ ほか)
最終章 幸福な関係の終焉(二本立て興行の終わり
フリーブッキングの時代へ ほか)

所蔵情報



理系図2F 文庫新書 新潮新書//459 2012
031112011013158


言文 英語 778.09/Ka 79 2012
032112012053930

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:仁義なき日本沈没 : 東宝vs東映の戦後サバイバル
一般注記 主な参考文献: p254-255
著者標目 春日, 太一(1977-) <カスガ, タイチ>
件 名 BSH:映画産業 -- 歴史  全ての件名で検索
BSH:映画 -- 日本  全ての件名で検索
NDLSH:映画 -- 日本 -- 歴史  全ての件名で検索
NDLSH:東宝株式会社
NDLSH:東映株式会社
分 類 NDC9:778.09
書誌ID 1001472549
ISBN 9784106104596
NCID BB08612759
巻冊次 ISBN:9784106104596 ; PRICE:740円+税
登録日 2012.03.19
更新日 2013.03.25

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています