このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:23回

  • 貸出数:0回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
日本の村落と主体形成 : 協同と自治
ニホン ノ ソンラク ト シュタイ ケイセイ : キョウドウ ト ジチ

責任表示 庄司俊作著
データ種別 図書
出版情報 東京 : 日本経済評論社 , 2012.2
本文言語 日本語
大きさ viii, 534p ; 22cm
概要 現在の視点で近現代共同体史を書き直す。村落の多層性および協同と自治の主体形成に注目し、歴史の視点に立つ自治村落論と今日の共同体論・水利共同体論を総合する実証研究。
目次 課題と方法—近現代村落史研究序論
第1部 近現代村落の重層性と基礎的共同体の移動(近現代の村落と地域的基盤機能
小作組合・協調組合の地域と論理
農家小組合の政策と展開
戦時下部落会の設立過程
一九三〇〜四〇年代の主体形成と村落—佐藤信夫著『戦争の時代の村おこし』を読んで)
第2部 一九三〇年代の町村と町村‐村落関係(農村負債整理事業の実施過程
現代転換期の町村と社会主義
一九三〇年代の農村改革と西原亀三)
第3部 今日の協同・自治行政と共同体(美山町の地域自治組織と女性・村落
市町村合併・農協合併と地域農業振興
集落営農の展開と旧村・農業集落)
続きを見る

所蔵情報



文 地理(研究室) 地理/290.176/H 31 2012
021112011021266

書誌詳細

一般注記 英文要約, 細目次: 巻末
著者標目 庄司, 俊作(1952-) <ショウジ, シュンサク>
書誌ID 1001471856
ISBN 9784818821880
NCID BB08539240
巻冊次 ISBN:9784818821880 ; PRICE:8800円+税
登録日 2012.03.13
更新日 2012.03.13

この資料を見た人はこんな資料も見ています