<図書>
つながりの文化人類学
ツナガリ ノ ブンカ ジンルイガク
責任表示 | 高谷紀夫, 沼崎一郎編 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 仙台 : 東北大学出版会 , 2012.2 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 340p : 地図, 挿図 ; 22cm |
概要 | 人は“つながり”を紡ぎ続ける。綿密なフィールドワークに基づく9つの民族誌研究。 |
目次 | 第1章 械闘未遂事件にみる親族の「つながり」の現在—広東省珠江デルタの一村落の事例から 第2章 台湾漢族の葬式通知にみる女性の位置づけとその変遷—父系社会の再考 第3章 兄弟のつながりから地域社会のまとまりへ—近代沖縄における移住者の社会形成 第4章 現代ルーマニア農村における家族のつながり—家畜飼育の現場から 第5章 北ラオス村落社会における出産と養い—親子のつながりの持続と変容 第6章 移民家族の定住過程における社会関係—在日コリアン一世の女性たちのライフヒストリーから 第7章 うわさのコントロールによる在仏モロッコ移民と出身地との国境を越えた社会関係の変容と持続 第8章 ナイジェリア・イボ社会における移民組織と王制—王位を媒体とした“つながり”の構築と断絶 第9章 伝統ダンス進展期における先住民と文化の関係—ユッピック・ダンスがつなぐ社会関係について |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 自動書庫 | 389/Ta 55/20110800 | 2012 |
|
025112011008008 |
|
書誌詳細
別書名 | 奥付タイトル:Cultural anthropology of tsunagari |
---|---|
一般注記 | 編者「高谷」の「高」は「梯子高 (はしごだか) 」の置き換え 文献: 各章末 |
著者標目 | *高谷, 紀夫 (1955-) <タカタニ, ミチオ> 沼崎, 一郎 (1958-) <ヌマザキ, イチロウ> |
件 名 | BSH:文化人類学 |
分 類 | NDC9:389.04 |
書誌ID | 1001470765 |
ISBN | 9784861631795 |
NCID | BB08355259 |
巻冊次 | ISBN:9784861631795 ; PRICE:5000円+税 |
登録日 | 2012.03.05 |
更新日 | 2024.12.05 |