<図書>
子どもの声を社会へ : 子どもオンブズの挑戦
コドモ ノ コエ オ シャカイ エ : コドモ オンブズ ノ チョウセン
責任表示 | 桜井智恵子著 |
---|---|
シリーズ | 岩波新書 ; 新赤版 1353 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 岩波書店 , 2012.2 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | xi, 200, 4p : 挿図 ; 18cm |
概要 | 兵庫県川西市の「子どもの人権オンブズパーソン」は、子どもの小さな声に耳を傾け、関係者をつなぎ問題の解決を図り、時には制度改善にまでつなげる。この希有な公的制度の中で、子どもたちの息詰まる状況をつぶさに目にしてきた著者が、その問題解決の思想を紹介し、問題の核心を明らかにして、これからの社会の可能性を提案する。 |
目次 | 第1章 子どもの人権オンブズパーソンという制度(希有な制度の誕生 制度の仕組み) 第2章 関係に働きかける—関係再生職人チームの仕事(どのように関係に働きかけるのか どのように経過するか 個別救済の「技」 個別救済の流れ) 第3章 社会に働きかける—個別救済を社会につなぐ(「声」が社会の質を高める 問題を生み出す構造と制度の限界 各国の子どもオンブズマンが集まった) 第4章 問題のつくられ方—減速へのススメ(個人の問題は構造の問題 子どもが子どもでいられない) 終章 能力を分かちもつ(教育の陥穽—「教育過剰」の構造 能力の共有という可能性 むすびにかえて)続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4Wa_10‐21 [新書] | 岩波新書/B/1353 | 2012 |
|
010112011025553 |
|
|||
|
|
理系図2F 文庫新書 | 岩波新書/新赤/1353 | 2012 |
|
032112011053421 |
|
|||
|
|
芸工図 3F 書架 | 新書 | 369/Sa47 | 2012 |
|
050112011017288 |
|