このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:8回

  • 貸出数:21回
    (1年以内の貸出数:1回)

<図書>
国際法から世界を見る : 市民のための国際法入門
コクサイ ホウ カラ セカイ オ ミル : シミン ノ タメ ノ コクサイ ホウ ニュウモン

責任表示 松井芳郎著
データ種別 図書
第3版
出版情報 東京 : 東信堂 , 2011.9
本文言語 日本語
大きさ xvi, 339p : 挿図, 地図 ; 21cm
概要 国際法を強化・発展させるのは市民自らの力だ。世界秩序の要である国際法の強化のため、今求められているのは何か—初版以来10年例年増刷を重ね、市民の目線に立ち国際法の意義と役割を、わかりやすく解き明かしてきた本書の持つ意味は、その点でもきわめて大きい。地球空間秩序に関する章の新設等、グローバリゼーション、環境問題、人権の「主流化」はじめ、最近の展開を踏まえ適切な改訂・増刷を行った最新第3版。
目次 国際法はどのように発展してきたのか?—伝統的国際法の性格
現代国際法はどのような特徴を持っているか?
国際法はどのように創られ、どのように適用されるか?
主権国家はどうなるの?—現代国際法と国家の位置
地球の空間はどのように配分されているか?
東と西?南と北?—人権の国際的保護の発展
国際法で個人を裁く?—国際刑事裁判所設立の意義
国際法を緑にする?—地球環境の国際的な保護
国際社会の司法権?—国際紛争の平和的解決と国際裁判
どのように戦争をなくすか?—安全保障の考え方
戦闘中でもルールはあるの?—国際人道法の発展
世界の中で日本はどうする?—国際法と日本の立場
私たちに何ができるの?—国際法と市民の役割
続きを見る

所蔵情報



中央図 4A 329/Ma 77 2011
010112011024854

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:国際法から世界を見る : 市民のための国際法入門
一般注記 参考文献: 各回末
年表あり
著者標目 松井, 芳郎(1941-) <マツイ, ヨシロウ>
件 名 BSH:国際法
分 類 NDC8:329
NDC9:329
書誌ID 1001469878
ISBN 9784798900803
NCID BB06742436
巻冊次 ISBN:9784798900803 ; PRICE:2800円+税
登録日 2012.02.28
更新日 2012.02.28

類似資料

この資料を借りた人はこんな資料も借りています