このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:20回

  • 貸出数:0回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
権威の社会現象学 : 人はなぜ、権威を求めるのか
ケンイ ノ シャカイ ゲンショウガク : ヒト ワ ナゼ、ケンイ オ モトメル ノカ

責任表示 藤田哲司著
データ種別 図書
出版情報 東京 : 東信堂 , 2011.8
本文言語 日本語
大きさ xii, 456p : 挿図 ; 22cm
概要 権威を求め、受容者を集団化し、その長期持続を願う人類共有の心情は、ひいてはすでに虚妄と化した権威の固着化さえ生み出す。今回の東日本大震災に際し、政府、企業、学者らが露呈した、もはや幻想でしかないこの種の権威を我々は速やかに解体せねばならない。権威という現象をめぐって蓄積された知見を精細に分析・整理し、自発的受容と自立的判断放棄を迫る権威のメカニズムを的確に解明した本書は、そのため必須の武器となるだ...う。続きを見る
目次 序 本書のテーマと構成—自発的遵守と私的判断の放棄としての権威
第1章 権威の発生(1)—“authority”語源三要素とその継受
第2章 「権威」の発生(2)—定訳の権威の源流と成立をさぐって
第3章 局面配列としての権威—権威過程的接近
第4章 敬意対象としての権威—高齢要素重視へ向けて
第5章 3つの権威観—縦糸型権威から横糸型権威へ
第6章 私的判断放棄と現代社会—権威継続をもたらす縦糸的問題
第7章 敬意が排除を生み出すとき—権威継続をもたらす横糸的問題
結び—権威の動態的把握と高齢要素の現代的意義

所蔵情報



中央図 4A 361.43/F 67 2011
010112011029258


理系図1F 開架 361.43/F 67 2011
032112011044802

書誌詳細

別書名 奥付タイトル:Authority : social phenomenology of its occurrence, acceptance, and sustainment : why does a Japanese quest for an authority?
異なりアクセスタイトル:権威の社会現象学 : 人はなぜ権威を求めるのか
一般注記 文献: p433-444
著者標目 藤田, 哲司(1966-) <フジタ, テツジ>
件 名 BSH:権威
分 類 NDC8:361.43
NDC9:361.43
書誌ID 1001468397
ISBN 9784798900667
NCID BB06526667
巻冊次 ISBN:9784798900667 ; PRICE:4900円+税
登録日 2012.02.16
更新日 2012.02.16

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています