このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:18回

  • 貸出数:7回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
経営の精神 : 我々が捨ててしまったものは何か
ケイエイ ノ セイシン : ワレワレ ガ ステテ シマッタ モノ ワ ナニカ

責任表示 加護野忠男著
データ種別 図書
出版情報 東京 : 生産性出版 , 2010.3
本文言語 日本語
大きさ 185p ; 20cm
概要 「健全な資本主義を成り立たせるには、営利主義や合理主義よりも大切な精神がある。日本企業が失ってしまったのはそれである。」自信と気迫を取り戻すには何をなすべきか。
目次 第1章 企業の存在意義を考える(企業とは
経営とは何か
企業の目的)
第2章 三つの経営精神(市民精神
企業精神
営利精神
三つの精神のダイナミズム)
第3章 経営精神の実践(市民精神の実践
日本の企業精神
日本の営利精神
究極の独自能力としての経営の精神)
第4章 経営精神の劣化(経営精神の劣化
なぜ経営精神は劣化したのか
株主主権の強制と営利主義の暴走)
第5章 経営精神の復興(アメリカ流アプローチは通用するか
厳しい競争に身をさらす
事業の絞り込み
経営精神の可視化
経営者の自信回復
企業へのコミットメントを高める
会社統治制度の再改革
経営教育の見直し)
続きを見る

所蔵情報



中央図 4A 335.15/Ka 19 2010
010112011021667


中央図 4A 335.15/Ka 19 2010
010112011021705

書誌詳細

著者標目 加護野, 忠男(1947-) <カゴノ, タダオ>
件 名 BSH:経営倫理
分 類 NDC8:335.15
NDC9:335.15
書誌ID 1001467238
ISBN 9784820119326
NCID BB0165989X
巻冊次 ISBN:9784820119326 ; PRICE:1800円+税
登録日 2012.02.08
更新日 2012.02.08

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています