<図書>
「統治 (ガバナンス) 」を創造する : 新しい公共/オープンガバメント/リーク社会
ガバナンス オ ソウゾウ スル : アタラシイ コウキョウ オープン ガバメント リーク シャカイ
責任表示 | 西田亮介, 塚越健司編著 ; 谷本晴樹 [ほか] 著 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 春秋社 , 2011.12 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | ix, 355p : 挿図 ; 19cm |
目次 | 「統治を創造する時代」の幕開け 第1部 統治とは何か—ガバナンス/ガバメントを考える(eデモクラシー2.0—その可能性とこれからの日本政治 政府/情報が開かれる世界とは—情報の透明化とリーク社会 「政治」概念はラディカルに変化するか—オープンガバメントが切り開く新しい社会 ハイエクの思想から読み解くオープンガバメント—情報化社会における市場と政府の役割) 第2部 創造的統治の手法—社会の中で実践する(ソーシャルメディア時代の新しい社会貢献活動—「実感の連鎖」がもたらす結果としての社会参加 “3・11”にオープンガバメントはどう動いたか—小さな集団が大きな課題を扱うために オープンガバメントと著作権—欧米の取り組みと日本への示唆 情報の「組み合わせ」がビジネスを生み出す—オープンガバメントが変えるWebサービス) 第3部 もう一度、統治を考える—未来の選択肢(悪しき統治を想像する—ディストピア小説の系譜をめぐって) |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 自動書庫 | Jj 00/N/53 | 2011 |
|
024112011021726 |
|
|||
|
|
中央図 自動書庫 | 311.04/N 81/20110656 | 2011 |
|
025112011006563 |
|
書誌詳細
別書名 | 表紙タイトル:The generation of creating our own governance 異なりアクセスタイトル:統治を創造する : 新しい公共オープンガバメントリーク社会 |
---|---|
一般注記 | その他の著者: 淵田仁, 吉野裕介, 藤沢烈, 生貝直人, イケダハヤト, 円堂都司昭 参考・引用文献あり |
著者標目 | 西田, 亮介(1983-) <ニシダ, リョウスケ> 塚越, 健司(1984-) <ツカゴシ, ケンジ> 谷本, 晴樹(1973-) <タニモト, ハルキ> 淵田, 仁(1984-) <フチダ, マサシ> 吉野, 裕介(1977-) <ヨシノ, ユウスケ> 藤沢, 烈(1975-) <フジサワ, レツ> 生貝, 直人 <イケガイ, ナオト> イケダ, ハヤト(1986-) <イケダ, ハヤト> 円堂, 都司昭(1963-) <エンドウ, トシアキ> |
件 名 | BSH:政治学 BSH:情報と社会 NDLSH:政治機構 -- 日本 全ての件名で検索 NDLSH:情報化社会 -- 日本 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:311.04 NDC9:311.04 NDC9:312.1 |
書誌ID | 1001465997 |
ISBN | 9784393333129 |
NCID | BB0785243X |
巻冊次 | ISBN:9784393333129 ; PRICE:1800円+税 |
NBN | JP22036169 |
登録日 | 2012.01.27 |
更新日 | 2012.10.09 |