このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:339回

  • 貸出数:36回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
英語で話すヒント : 通訳者が教える上達法
エイゴ デ ハナス ヒント : ツウヤクシャ ガ オシエル ジョウタツホウ

責任表示 小松達也著
シリーズ 岩波新書 ; 新赤版 1350
データ種別 図書
出版情報 東京 : 岩波書店 , 2012.1
本文言語 日本語
大きさ x, 183p ; 18cm
概要 「まず日本語で考える」「単語は全部聞き取れなくてよい」「発音よりリズム」「最寄り訳の発想で」「文法とリーディングは重要」「文学作品を楽しむべし」—。日本語を生かす通訳者の英語術には、大人の学習者に役立つヒントが満載。コミュニケーションの現場で求められる、発信型の“使える英語力”を身につけるために、必読の1冊。
目次 第1章 通訳と英語学習
第2章 まず聞き取る
第3章 意味の理解
第4章 英語で話す
第5章 誤解なく伝えるには
第6章 日本語でこう言いたい時
第7章 継続は力なり—通訳者として、教師として

所蔵情報



中央図 4Wa_10‐21 [新書] 岩波新書/B/1350 2012
010112011020297


理系図2F 文庫新書 岩波新書/新赤/1350 2012
032112011038913


芸工図 3F 書架 | 新書 830/Ko61 2012
050112011014368

書誌詳細

一般注記 主な参考文献: p177-178
著者標目 小松, 達也(1934-) <コマツ, タツヤ>
件 名 BSH:英語
分 類 NDC8:830.7
書誌ID 1001465828
ISBN 9784004313502
NCID BB07959772
巻冊次 ISBN:9784004313502 ; PRICE:700円+税
登録日 2012.01.26
更新日 2012.01.30

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています