<図書>
家族と教育
カゾク ト キョウイク
責任表示 | 石川照子, 高橋裕子編著 |
---|---|
シリーズ | ジェンダー史叢書 ; 2 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 明石書店 , 2011.12 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 307p : 挿図 ; 22cm |
目次 | 第1部 「家族」という規範とジェンダー(性モラルと家族像—イタリア近代の場合 情愛的な父親はどこにいる?—近代社会における情愛の重視と家族国家観の形成 「母の日」が政治に現れるとき、消えるとき—昭和二三年の「祝祭日の改正」の議論から シティズンシップの最前線—人種、シティズンシップ、そして同姓婚) 第2部 教育空間とジェンダー(江戸における庶民のリテラシーとジェンダー—御殿奉公と庶民の教育熱 一九世紀後半のイギリスのパブリック・スクールにおける「男らしさ」 津田梅子と「婦人参政権」—回顧録・伝記に省かれた事項とジェンダー規範/秩序 一九三〇年代植民地朝鮮の教育とジェンダー規範の変容—「良妻賢母」から「皇国女性」へ インドシアにおけるイスラーム女子教育とジェンダー) 第3部 コミュニティとジェンダー(ジェーン・アダムズはいかにしてセツルメント事業を発見・選択したのか?—女性の公的役割論の具体化過程とこれを支える思想構造に焦点をあてて 中国YWCAの家族・女性規範 「麻薬戦争」と女性・家族—合衆国における排除型社会の深化 育児をめぐるジェンダー秩序—フランス、スウェーデン、日本の比較社会学的変動論)続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 自動書庫 | 教育/14B/1883-2 | 2011 |
|
022112011001621 |
|
書誌詳細
一般注記 | 参考文献: 章末 |
---|---|
著者標目 | 石川, 照子(1957-) <イシカワ, テルコ> 高橋, 裕子(1957-) <タカハシ, ユウコ> |
分 類 | NDC8:367.2 |
書誌ID | 1001464577 |
ISBN | 9784750335100 |
NCID | BB0772176X |
巻冊次 | ISBN:9784750335100 ; PRICE:4800円+税 |
登録日 | 2012.01.16 |
更新日 | 2012.01.16 |