このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:28回

  • 貸出数:0回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
アマテラスと天皇 : 「政治シンボル」の近代史
アマテラス ト テンノウ : 「セイジ シンボル」 ノ キンダイシ

責任表示 千葉慶著
シリーズ 歴史文化ライブラリー ; 334
データ種別 図書
出版情報 東京 : 吉川弘文館 , 2011.12
本文言語 日本語
大きさ 5, 238p : 挿図 ; 19cm
概要 明治政府は、統治を正当化するためにアマテラスを政治シンボルとした。その経緯や後の変貌と暴走、戦後の解体を分析。近代天皇制の政治神話を解明し、現代の「象徴」天皇制を「安全・無害」と考える日本人に警鐘を鳴らす。
目次 天皇制における「シンボル」とは何か?—プロローグ
統治/革命の正当化—政治シンボルのアンビヴァレントな性質(政治シンボルの創出—明治維新とアマテラス
統治の正当化—政治シンボルとしてのアマテラスの創出と展開
革命の正当化—政治シンボルとしてのアマテラスの流用
維新政府による政治シンボルの再編—アマテラスの流用と一元化)
宗教と非宗教の狭間に—政治シンボルの馴致(神道国教化政策の展開—政治シンボルのリスク
アマテラスから神武天皇へ—政治シンボルの世俗化
国教化と世俗化の微妙なバランス—政治シンボルの馴致)
せめぎあう解釈—政治シンボルの暴走へ(帝国憲法体制の亀裂—政治シンボルのリスク、再び
「シズム」の時代のアマテラス—官制国体論と民間国体論の相克
異端と正当の逆転—政治シンボルの暴走へ)
「象徴」天皇制再考—エピローグ
続きを見る

所蔵情報



中央図 4B 313.61/C 42 2011
032112012000064


芸工図 3F 書架 208/R25/334 2011
050112011010791

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:アマテラスと天皇 : 政治シンボルの近代史
一般注記 参考文献: p227-238
著者標目 千葉, 慶(1976-) <チバ, ケイ>
件 名 NDLSH:天皇
NDLSH:天皇制
BSH:日本 -- 歴史 -- 近代  全ての件名で検索
BSH:天照大神
分 類 NDC8:210.3
NDC9:313.61
書誌ID 1001462243
ISBN 9784642057349
NCID BB07423411
巻冊次 ISBN:9784642057349 ; PRICE:1800円+税
登録日 2011.12.08
更新日 2012.04.09

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています