<図書>
ヒトはなぜ拍手をするのか : 動物行動学から見た人間
ヒト ワ ナゼ ハクシュ オ スル ノカ : ドウブツ コウドウガク カラ ミタ ニンゲン
責任表示 | 小林朋道著 |
---|---|
シリーズ | 新潮選書 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 新潮社 , 2010.12 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 189p : 挿図 ; 20cm |
概要 | 生命に対してはより重大な危機となるのに、ヒトは銃よりもヘビを反射的に怖がることが多い。脅威へのシグナルが遺伝子にすり込まれているからだ。普段、意識もしない動作や行動、心理・感情には、人類の進化にかかわる重要な理由があった。ヒトが生き残るために働く恐怖心や不快感、喜びや興奮、性別特有の動作や感覚—そのメカニズムを解く納得のポビュラーサイエンス。 |
目次 | 第1部 「動作」をめぐる謎(なぜ女性は“内股”、男性は“外股”なのか? なぜ友好的な気持ちを示すとき拍手をするのか? 出会いや別れの挨拶が、相手と同じ動作になりやすいのはなぜか? ほか) 第2部 「行動」に秘められた謎(並んで歩くカップルは、なぜ女性が左側になることが多いのか? なぜ電話で謝るときにも頭を下げるのか? 上司はなぜ、椅子に座って部下を呼びつけるのか? ほか) 第3部 「心理・感情」をめぐる謎(なぜ振り込め詐欺にだまされるのか? スポーツの有名人に“品格”を求めるのはなぜか? なぜ幽霊を怖がるのか? ほか) |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
理系図1F 開架 | 141.7/Ko 12 | 2010 |
|
032112011031335 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:ヒトはなぜ拍手をするのか |
---|---|
一般注記 | 参考にした主な書籍: p187-189 |
著者標目 | 小林, 朋道(1958-) <コバヤシ, トモミチ> |
件 名 | BSH:行動 BSH:進化論 NDLSH:行動心理学 NDLSH:動物行動学 |
分 類 | NDC8:141.7 NDC9:141.7 |
書誌ID | 1001461569 |
ISBN | 9784106036699 |
NCID | BB04293568 |
巻冊次 | ISBN:9784106036699 ; PRICE:1000円+税 |
登録日 | 2011.12.05 |
更新日 | 2011.12.05 |