<図書>
狭衣物語論考 : 本文・和歌・物語史
サゴロモ モノガタリ ロンコウ : ホンブン・ワカ・モノガタリシ
責任表示 | 後藤康文著 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 笠間書院 , 2011.11 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | xi, 437p ; 22cm |
概要 | 物語文学史上の傑作『狭衣物語』の形成と受容の実態を解き明かす、精緻にして斬新なアプローチの軌跡。諸伝本入り乱れ、複雑な“交配”を重ねた『狭衣物語』。それぞれの本文を吟味する手つづきを示しながら、本文、和歌史、物語史、と、三つの視座からトータルに物語を解読してゆく。変容が激しく異文が多い物語と、どう向き合い対処するのか。その方法論をも指し示す。 |
目次 | 第1部 『狭衣物語』のテクストクリティーク(もうひとりの薫 『狭衣物語』の「宮の中将」をめぐって 『狭衣物語』本文論覚書 『狭衣物語』本文の機械的脱漏について 平安後期物語研究の展望) 第2部 和歌文学史のなかの『狭衣物語』(『狭衣物語』作中歌の背景 『狭衣物語』引歌拾遺 『狭衣物語』作中歌と中世和歌 後鳥羽院の『狭衣物語』受容) 第3部 物語文学史のなかの『狭衣物語』(「室の八島」の背景 『狭衣物語』の成立時期 『浜松』は『狭衣』のあとか 『夜の寝覚』と『狭衣物語』 『狭衣』を編集した物語)続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 1B_2‐12 [文/国文] | 国文/17G/17 | 2011 |
|
021112011520253 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:狭衣物語論考 : 本文和歌物語史 |
---|---|
一般注記 | 索引あり |
著者標目 | 後藤, 康文(1958-) <ゴトウ, ヤスフミ> |
件 名 | BSH:源頼国女 BSH:狭衣物語 |
分 類 | NDC8:913.381 NDC9:913.381 |
書誌ID | 1001461436 |
ISBN | 9784305705785 |
NCID | BB07476178 |
巻冊次 | ISBN:9784305705785 ; PRICE:7800円 (税別) |
登録日 | 2011.12.02 |
更新日 | 2012.01.20 |