このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:29回

  • 貸出数:9回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
ウェブ時代5つの定理 : この言葉が未来を切り開く!
ウェブ ジダイ 5ツ ノ テイリ : コノ コトバ ガ ミライ オ キリヒラク

責任表示 梅田望夫著
シリーズ 文春文庫 ; [う-25-1]
データ種別 図書
出版情報 東京 : 文藝春秋 , 2010.2
本文言語 日本語
大きさ 302p ; 16cm
概要 インテルのアンディ・グローブはこう言った。「パラノイアだけが生き残る」。グーグルのマリッサ・メイヤーはこう言う。「政治的になるな、データを使え」—。94年にシリコンバレーに居を定めて以来、ウェブビジネスの最先端にかかわってきた著者が読み解くシリコンバレーの言葉の数々。
目次 第1定理 アントレプレナーシップ(私を起業へと駆り立てた言葉
「アントレプレナーシップ」とは何か ほか)
第2定理 チーム力(なぜチーム力なのか
人についての黄金則 ほか)
第3定理 技術者の眼(技術者独自の眼
技術者たちの反骨精神—テクノロジーで権威と対抗する ほか)
第4定理 グーグリネス(グーグルの不思議さ
グーグルの第一倫理—「邪悪であってはいけない」 ほか)
第5定理 大人の流儀(日本語圏特有の匿名文化
己は何者なのか—フェースブックの台頭 ほか)

所蔵情報



中央図 4A 335.13/U 64 2010
010112011012442


中央図 自動書庫 335.13/U 64 2010
032112013005116


理系図1F 開架 335.13/U 64 2010
032112013005384

書誌詳細

別書名 副標題紙タイトル:Make the world a better place
異なりアクセスタイトル:ウェブ時代 : 5つの定理 : この言葉が未来を切り開く
一般注記 単行本2008年3月刊
叢書番号はブックジャケットによる
著者標目 梅田, 望夫 <ウメダ, モチオ>
件 名 BSH:経営者
BSH:情報産業
分 類 NDC8:335.13
NDC9:335.13
NDC9:007.35
書誌ID 1001460967
ISBN 9784167773465
NCID BB01277215
巻冊次 ISBN:9784167773465 ; PRICE:581円+税
登録日 2011.11.28
更新日 2011.11.28

類似資料

この資料を借りた人はこんな資料も借りています