このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:21回

  • 貸出数:1回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
稗搗き節の焼畑と彼岸花の棚田
ヒエツキブシ ノ ヤキハタ ト ヒガンバナ ノ タナダ

責任表示 竹内勉著
シリーズ 民謡地図 / 竹内勉著 ; 7
データ種別 図書
出版情報 東京 : 本阿弥書店 , 2009.8
本文言語 日本語
大きさ 382p ; 20cm
概要 民謡はたかが江戸時代後期の流行り唄が田舎に定着したもの程度と思われている。ところが古代日本人の心や考え方まで踏襲してきていることが分かった。
目次 第1章 「棚田」は「水田」の古い形か(島根県隠岐郡西郷町の「棚田」と栽培植物
島根県隠岐郡西郷町山田の「棚田」造りばなし ほか)
第2章 彼岸花は「焼畑」時代の名残りか(水田の畦を飾る「彼岸花」
食用であった「彼岸花」 ほか)
第3章 宮崎・熊本両県の「焼畑」(「焼畑」という言葉
宮崎県椎葉村の焼畑造りとその使い方 ほか)
第4章 「木降ろし」作業の「仕事歌」(銀鏡の「木降ろし」作業歌の「ソオジャロバイ」
久連子の「木降ろし」作業歌の「春の霞」 ほか)
第5章 「焼畑」の栽培穀物(「蕎麦」という言葉
「蕎麦」の栽培 ほか)

所蔵情報



中央図 4A 388.91/Ta 67 2009
010112011012617

書誌詳細

著者標目 竹内, 勉(1937-) <タケウチ, ツトム>
件 名 BSH:民謡 -- 日本  全ての件名で検索
分 類 NDC8:388.91
NDC9:388.91
書誌ID 1001460926
ISBN 9784776806301
NCID BA91333065
巻冊次 ISBN:9784776806301 ; PRICE:3500円+税
登録日 2011.11.28
更新日 2011.11.28

類似資料