このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:5回

  • 貸出数:0回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
ライツ・オファリングの円滑な利用に向けた制度整備と課題
ライツ オファリング ノ エンカツナ リヨウ ニ ムケタ セイド セイビ ト カダイ

責任表示 金融商品取引法研究会編
シリーズ 金融商品取引法研究会研究記録 ; 第34号
データ種別 図書
出版情報 東京 : 日本証券経済研究所 , 2011.11
本文言語 日本語,英語
大きさ iv, 89p ; 26cm
目次 1 ライツ・オファリングの意義と形態(ライツ・オファリングの意義
コミットメント型ライツ・オファリング)
2 平成23年金融商品取引法改正までの経緯(平成17年会社法制定前
平成17年の会社法制定 ほか)
3 平成23年金融商品取引法改正(概要
目論見書の交付方法の弾力化 ほか)
4 会社法上の課題(割当通知の発送期限
外国の証券規制への対応 ほか)

所蔵情報



中央図 4C_1‐135 [法] Pj 50/S/54 2011
024112011509518

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:ライツオファリングの円滑な利用に向けた制度整備と課題
一般注記 平成23年9月12日開催の研究会の報告と討論の記録
報告者: 前田雅弘
著者標目 金融商品取引法研究会 <キンユウ ショウヒン トリヒキ ホウ ケンキュウカイ>
件 名 BSH:金融商品取引業
BSH:新株予約権
NDLSH:金融商品取引法
分 類 NDC9:338.16
書誌ID 1001460041
ISBN 9784890326501
NCID BB07262607
巻冊次 ISBN:9784890326501 ; PRICE:500円
登録日 2011.11.16
更新日 2012.03.08

類似資料