<図書>
日本の社会階層とそのメカニズム : 不平等を問い直す
ニホン ノ シャカイ カイソウ ト ソノ メカニズム : フビョウドウ オ トイナオス
責任表示 | 盛山和夫 [ほか] 編著 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 白桃書房 , 2011.9 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | xiii, 297p ; 19cm |
概要 | ここ数年、日本における不平等、格差、社会階層をめぐる問題が幅広い関心を集めるようになった。しかし、その関心は目立ちやすい事象や最近の変化に集中しがちである。本書は、現在の状況を理解するために過去へも踏み込み「日本における不平等の変化」を改めて問い直している。 |
目次 | 第1章 「開かれた社会」への遠き道程—社会移動の構造と趨勢 第2章 流動化する労働市場と不平等—非正規雇用をめぐる職業キャリアの分析 第3章 日本型学歴社会の来歴と行方—高学歴社会における「学歴インフレ」 第4章 女性の労働と性別役割分業—ジェンダーと職業的平等の変化 第5章 日本の所得格差—人口高齢化と格差拡大のメカニズム 第6章 中流意識と日本社会—階層帰属意識の時代的変化とその意味 第7章 社会階層と政治関与—社会的地位の効果は否定できるか 第8章 「より良い社会」をめぐる問い—社会階層と公共性・正義 第9章 平等の理念とメカニズム—実証を超えた階層研究に向けて |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 自動書庫 | Jj 20/S/31 | 2011 |
|
024112011024471 |
|
|||
|
|
理系図1F 開架 | 361.8/Se 19 | 2011 |
|
032112011045308 |
|
|||
|
|
文 社会(研究室) | 社会/15/222 | 2011 |
|
021112011008827 |
|
書誌詳細
一般注記 | その他の編著者: 片瀬一男, 神林博史, 三輪哲 参考文献: 各章末 |
---|---|
著者標目 | 盛山, 和夫(1948-) <セイヤマ, カズオ> 片瀬, 一男(1956-) <カタセ, カズオ> 神林, 博史(1971-) <カンバヤシ, ヒロシ> 三輪, 哲(1972-) <ミワ, サトシ> |
件 名 | BSH:社会階層 |
分 類 | NDC8:361.8 NDC9:361.8 |
書誌ID | 1001459121 |
ISBN | 9784561961246 |
NCID | BB07022170 |
巻冊次 | ISBN:9784561961246 ; PRICE:2800円+税 |
登録日 | 2011.11.02 |
更新日 | 2011.11.02 |