<図書>
江戸大名の本家と分家
エド ダイミョウ ノ ホンケ ト ブンケ
責任表示 | 野口朋隆著 |
---|---|
シリーズ | 歴史文化ライブラリー ; 331 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 吉川弘文館 , 2011.11 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 5, 202p ; 19cm |
概要 | かつて日本人の意識に密着していた本家と分家の関係。江戸の武家社会では「家」の存続のため、より重要な意味があった。佐賀藩鍋島家など全国の諸大名の事から、上下関係だけではわかりきれない複雑なお家事情を描く。 |
目次 | 大名家の本分家関係—プロローグ 全国の大名家における本家と分家(部屋住から分家へ 領地朱印状の拝領をめぐって) 分家をつくる(分家創出の契機 家紋が語るもの 多様な本分家関係) 「同族」関係の維持(将軍綱吉と本分家関係 一族としてのまとまり) 新しい本分家関係—エピローグ |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
芸工図 3F 書架 | 208/R25/331 | 2011 |
|
050112011008797 |
|