<図書>
ペニシリンはクシャミが生んだ大発見 : 医学おもしろ物語25話
ペニシリン ワ クシャミ ガ ウンダ ダイハッケン : イガク オモシロ モノガタリ 25ワ
責任表示 | 百島祐貴著 |
---|---|
シリーズ | 平凡社新書 ; 508 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 平凡社 , 2010.2 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 239p ; 18cm |
概要 | 聴診器、レントゲン、輸血、ワクチン、麻酔...今では私たちが当たり前に恩恵を受ける医療技術の数々。その進歩の陰には、不屈の医師たちの人間ドラマがあった。時代の通説との葛藤、自らの命を賭した人体実験、思わぬ失敗が生んだ発見、研究者間の熾烈な競争など、25の物語を通して知る、医学史のおもしろ裏話。医学の発展は三分の努力と七分の偶然から!?瞠目のサイエンス進化論。 |
目次 | 第1部 診断編(何でも測らないと気がすまない男—体温測定 秘めた恋を脈で診断—脈拍測定 初めて測ったのは牧師—血圧測定 電話ごっこを見てひらめいた—聴診器 若旦那の趣味が昂じて—顕微鏡 細菌学の巨人の大失策—ツベルクリン反応 人類初体験の透視する見えない光—エックス線(X線) 深夜の極秘人体実験—心臓カテーテル検査 二重らせんのダーク・レディ—DNA 大道芸がヒント—胃カメラ(胃内視鏡) ビートルズが支えた最新技術—CT ノーベル賞をめぐる大波乱—MRI) 第2部 治療編(毒殺事件を呼ぶ先端治療—輸血 農婦に教わった予防法—種痘(ワクチンの誕生) 狂気を呼んだ四人の争い—全身麻酔 失われた処方を求めて—麻酔薬・通仙散 物理学を超えた町工場のオヤジさん—注射器 次々に産婦が死んでいく謎の病棟—消毒法 風邪ひきイタチに助けられ—インフルエンザ・ワクチン クシャミが生んだ大発見—ペニシリン(抗生物質) 亡き患者への想いを胸に—人工心肺 靴墨の缶で作った命の機械—心臓ペースメーカー 一万回のセックスを観察—セックス・カウンセリング 病原菌を飲んで自説を証明—胃潰瘍の治療(ピロリ菌の発見))続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4A | 490.2/Mo 27 | 2010 |
|
032112011025838 |
|