このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:18回

  • 貸出数:14回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
Autodesk Inventor 2010基礎公式トレーニングガイド
Autodesk Inventor 2010 キソ コウシキ トレーニング ガイド

責任表示 米Autodesk,Inc.著 ; オートデスク株式会社訳
シリーズ Autodesk Official Training Guide ; Essentials
データ種別 図書
出版情報 東京 : 日経BPソフトプレス , 2009.11
本文言語 日本語
大きさ 2冊 : 挿図 ; 26cm + CD-ROM2枚
目次 第1章 はじめに(Autodesk Inventorユーザインタフェース
ビューの操作
パラメトリックパーツをデザインする)
第2章 基本的なスケッチの作成(2Dスケッチを作成する
ジオメトリ拘束スケッチの寸法を設定する)
第3章 基本形状の作成(基本的なスケッチフィーチャを作成する
スケッチの線種
パラメトリックパーツを編集する
3Dグリップ編集
作業フィーチャーを作成する
基本的なスイープ形状を作成する)
第4章 詳細形状の作成(面取りおよびフィレットを作成する
穴とねじを作成する
フィーチャーのパターン化およびミラー化
薄肉パーツを作成する)
第5章 アセンブリデザインの概要(アセンブリをデザインする
アセンブリデザインでプロジェクトファイルを使用する)
第6章 コンポーネントを配置、作成、拘束する(アセンブリ内にコンポーネントを配置する
コンポーネントの拘束
コンテンツセンターを使用して標準コンポーネントを配置する
アセンブリ内の基本的なパーツ設計)
第7章 アセンブリを操作する(アセンブリ内のパーツを特定する
解析ツールとモーションツール
アセンブリを表示する)
第8章 基本ビューの作成(図面作成環境
ベースビューと投影図
断面図
詳細図
切り抜きビュー
ビューを管理する)
第9章 寸法、注記、テーブル(自動寸法記入手法
手動寸法記入手法穴とねじに注記を付ける
中心線、記号、引出線を作成する
履歴テーブルとタグ)
第10章 アセンブリ図面に注釈を付ける(アセンブリモデルを基本とした部品表
パーツ一覧を作成およびカスタマイズする
バルーンを作成する)
第11章 製品規格と図面リソース(製図規格を設定する
図面リソース)
付録A
続きを見る

所蔵情報


Vol.1 筑紫図 1D 450-599 531.9/A 96 2009
060112011002760

書誌詳細

別書名 原タイトル:Learning Autodesk Inventor 2010
一般注記 付属資料: Vol.1 Vol.2各1枚CD-ROMが付属
原タイトル: Learning Autodesk Inventor 2010
著者標目 Autodesk社 <Autodeskシャ>
オートデスク <オートデスク>
件 名 BSH:機械設計 -- データ処理  全ての件名で検索
BSH:CAD
分 類 NDC8:531.9
NDC9:531.9
書誌ID 1001458108
ISBN 9784891006723
NCID BB00334266
巻冊次 Vol.1 ; ISBN:9784891006723 ; PRICE:6000円+税
Vol.2 ; ISBN:9784891006792 ; PRICE:5200円+税
登録日 2011.10.24
更新日 2011.10.24

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています