<図書>
外的インパクトと内生要因の葛藤
ガイテキ インパクト ト ナイセイ ヨウイン ノ カットウ
責任表示 | 渋谷博史, 田中信行, 荒巻健二編 |
---|---|
シリーズ | シリーズアメリカ・モデル経済社会 / 渋谷博史監修 ; 3 . アメリカ・モデルとグローバル化 = American-model globalization ; 3 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 京都 : 昭和堂 , 2010.3 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | v, 233p : 挿図 ; 22cm |
概要 | 国際金融や中国・インドネシア・ブラジルの事例分析を通して、アメリカの市場主義的なインパクトを受容するには、各国に内在する非市場的な歴史的・民族的・宗教的な社会要因や伝統的組織を盾にして、各国の内生要因と整合するベクトルを模索することが最重要であることを示す。市場インパクトを受容する側の葛藤。 |
目次 | 序章 アメリカ・モデルのグローバル展開 第1章 「ワシントン・コンセンサス」とIMF融資条件 第2章 中国的株式会社の存在理由 第3章 国際資本フローの不安定性と資本取引自由化—アジア通貨危機における韓国、タイ、インドネシアのケース 第4章 インドネシアにおける金融規制改革とグローバリゼーション—1980〜2000年代 第5章 ブラジルの2000年財政責任法—IMFコンディショナリティとポプリズモの相克 |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4B | 302.53/Sh 23 | 2010 |
|
032112011021548 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:アメリカモデルとグローバル化 |
---|---|
一般注記 | 参考文献: 各章末 |
著者標目 | 渋谷, 博史(1949-) <シブヤ, ヒロシ> 田中, 信行(1947-) <タナカ, ノブユキ> 荒巻, 健二(1952-) <アラマキ, ケンジ> |
件 名 | BSH:アメリカ合衆国 BSH:グローバリゼーション BSH:国際金融 NDLSH:アメリカ合衆国 -- 経済 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:302.53 NDC9:302.53 NDC9:332.53 |
書誌ID | 1001457756 |
ISBN | 9784812209691 |
NCID | BB0117429X |
巻冊次 | ISBN:9784812209691 |
登録日 | 2011.10.19 |
更新日 | 2011.10.19 |