このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:21回

  • 貸出数:12回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
民意のつくられかた
ミンイ ノ ツクラレカタ

責任表示 斎藤貴男著
データ種別 図書
出版情報 東京 : 岩波書店 , 2011.7
本文言語 日本語
大きさ xi, 222p ; 20cm
概要 この半世紀、原子力発電をめぐる世論は移り変わってきた。「夢のエネルギー源」として導入された頃には歓迎され、スリーマイル・チェルノブイリの大事故では失速し、片方でオイルショックや地球温暖化問題では盛り返した。3・11まで、「民意」は「クリーンで安全な原子力」を歓迎していた。原子力ルネサンス、原子力立国、景気のいい呼び声が世論をくすぐった。世論はどのように形成されたのか。どこまでも営利的な非営利団体、...りなく誘導的な世論調査、ばらまかれる広告宣伝費...。原発だけではない。道路建設、捕鯨、使用済み核燃料の処分施設。国策を遂行するべく、民意を偽装し、調達し、操作するために磨き上げられたツールの数々が取材を通じて明らかになっていく。続きを見る
目次 つくられた原子力神話
国策PR
事業仕分けの思想
道路とNPO
五輪招致という虚妄
仕組まれる選挙
捕鯨国ニッポンの登場

所蔵情報



中央図 4A 361.47/Sa 25 2011
032112011017476

書誌詳細

著者標目 斎藤, 貴男(1958-) <サイトウ, タカオ>
件 名 NDLSH:世論 -- 日本  全ての件名で検索
分 類 NDC9:361.47
書誌ID 1001456057
ISBN 9784000248624
NCID BB06305114
巻冊次 ISBN:9784000248624 ; PRICE:1700円+税
登録日 2011.09.27
更新日 2011.09.27

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています