<図書>
阿蘭陀が通る : 人間交流の江戸美術史
オランダ ガ トオル : ニンゲン コウリュウ ノ エド ビジュツシ
責任表示 | タイモン・スクリーチ著 ; 村山和裕訳 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 東京大学出版会 , 2011.8 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | viii, 204, 9p, 図版 [6] p : 挿図 ; 21cm |
概要 | 墓、瓶詰め標本、奇妙な船。日本、ヨーロッパ双方の歴史を変えた“出会い”の現場を、モノとヒトに焦点をあてて活写した、気鋭のジャパノロジスト、待望の最新作。 |
目次 | 第1部 人間交流の江戸美術史(「御城」のパースペクティヴ—「城外蘭人図」 観光する阿蘭陀人—名所図会 奇妙な船—「バトー・ジャポネ」 国際交流の現場—家と空間 死をとりまく問題—阿蘭陀人の墓) 第2部 忘れられた出島の学者(瓶詰めの標本—ツンベルグ 日本を動かそうとしたカピタン—ティッツィング) |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 自動書庫 | 702.15/Sc 9 | 2011 |
|
032112011018567 |
|
|||
|
|
芸工図 2F 書架 | 702.15/Sc9 | 2011 |
|
050112011008583 |
|
書誌詳細
別書名 | 原タイトル:The Dutch in motion : Edo art history of the exchange of persons 異なりアクセスタイトル:おらんだが通る : 人間交流の江戸美術史 |
---|---|
一般注記 | 文献一覧: 巻末p7-9 |
著者標目 | Screech, Timon, 1961- 村山, 和裕(1966-) <ムラヤマ, カズヒロ> |
件 名 | BSH:日本画 -- 歴史
全ての件名で検索
BSH:日本 -- 対外関係 -- ヨーロッパ -- 歴史 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC9:721.025 |
書誌ID | 1001456012 |
ISBN | 9784130830560 |
NCID | BB06525970 |
巻冊次 | ISBN:9784130830560 ; PRICE:2800円+税 |
登録日 | 2011.09.27 |
更新日 | 2011.10.26 |