このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:37回

  • 貸出数:0回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
北京のアダム・スミス : 21世紀の諸系譜
ペキン ノ アダム スミス : 21セイキ ノ ショケイフ

責任表示 ジョヴァンニ・アリギ著 ; 上野友也 [ほか] 訳
データ種別 図書
出版情報 東京 : 作品社 , 2011.4
本文言語 日本語
大きさ 673p ; 20cm
概要 東アジアのGDPは、19世紀半ばまで西洋を圧倒していた。しかしアヘン戦争以降、世界は、西洋が覇権を握る「大いなる分岐」を迎えた。ところが、経済学の祖アダム・スミスは『国富論』で「西洋と東洋の力の差は、いずれ消滅するだろう」と予言している。本書は、スミスの経済発展理論を、マルクスやシュンペーターとも比較しながら再評価し、アメリカの“終末的危機”と中国の興隆のダイナミズムを、壮大な歴史的視野の中から分...したものである。西洋国家システムの弱体化、東アジアの経済的復興によるグローバル市場社会の構築という、新たな“世界システム”が大胆に展望される。続きを見る
目次 第1部 アダム・スミスと新しいアジアの時代(デトロイトのマルクスと北京のスミス
アダム・スミスの歴史社会学 ほか)
第2部 グローバルな乱流を追跡する(グローバルな乱流の経済学
グローバルな乱流の社会的ダイナミズム ほか)
第3部 解体するヘゲモニー(ヘゲモニーなき支配
史的資本主義の領土的論理 ほか)
第4部 新アジア時代の系譜(「平和的台頭」の挑戦
国家、市場、資本主義、そして東と西 ほか)

所蔵情報



文 地理(研究室) 地理/290.16/A 71 2011
021112011006645

書誌詳細

別書名 その他のタイトル:The winding paths of capital
原タイトル:Adam Smith in Beijing : the lineages of the twenty-first century
異なりアクセスタイトル:北京のアダムスミス : 21世紀の諸系譜
一般注記 原著 (Adam Smith in Beijing. Verso, c2007) の翻訳
ジョヴァンニ・アリギ・インタヴュー「資本の曲がりくねった道」 (The winding paths of capital) 併載
その他の訳者: 太田悠介, 大槻忠史, 小川昴子, 平田周, 山口治男, 和田賢治
監訳: 中山智香子
解説: 山下範久
参照文献一覧: p630-647
著者標目 Arrighi, Giovanni, 1937-
上野, 友也(1975-) <カミノ, トモヤ>
平田, 周(1981-) <ヒラタ, シュウ>
大槻, 忠史(1980-) <オオツキ, タダシ>
太田, 悠介(1980-) <オオタ, ユウスケ>
山口, 治男(1982-) <ヤマグチ, ハルオ>
小川, 昴子(1982-) <オガワ, アキコ>
和田, 賢治(1972-) <ワダ, ケンジ>
中山, 智香子(1964-) <ナカヤマ, チカコ>
山下, 範久(1971-) <ヤマシタ, ノリヒサ>
件 名 BSH:資本主義
BSH:中国 -- 経済  全ての件名で検索
NDLSH:Smith, Adam(1723-1790)
分 類 NDC8:332.06
NDC9:332.06
書誌ID 1001455837
ISBN 9784861823190
NCID BB05614634
巻冊次 ISBN:9784861823190 ; PRICE:5800円+税
登録日 2011.09.22
更新日 2011.09.22

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています