<図書>
日本近世における聖なる熱狂と社会変動
ニホン キンセイ ニオケル セイナル ネッキョウ ト シャカイ ヘンドウ
責任表示 | 遠藤薫著 |
---|---|
シリーズ | 社会変動をどうとらえるか ; 4 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 勁草書房 , 2010.9 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | iv, 202, xvip ; 20cm |
概要 | 「社会変動論」の問い。原“宗教”は原“社会”と重なりあうという視点から日本の社会変動を観察する。原“宗教”の地下水脈の意味を探る。 |
目次 | 序章 日本近世における聖なる熱狂と社会変動—本書の目的と構成 第1章 Hyper Linkage—ヲドリの系譜 第2章 「ええじゃないか」試論—ヲドル旅人たち 第3章 徳川システムにおける公領域と私領域—「忠臣蔵」現象の問題 第4章 日本文化における人工物観—時計技術はなぜ人形浄瑠璃を生んだか 第5章 聖地の構造:善光寺とディズニーランド—情報化社会における「地域活性化」と「テーマパーク」 |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4A | 361.5/E 59 | 2010 |
|
032112011508377 |
|
書誌詳細
別書名 | 標題紙タイトル:Sacred effervescence and social change in Edo era 異なりアクセスタイトル:日本近世における聖なる熱狂と社会変動 |
---|---|
一般注記 | 参考文献: 巻末pv-xvi |
著者標目 | 遠藤, 薫(1952-) <エンドウ, カオル> |
件 名 | BSH:社会変動 BSH:宗教 BSH:日本 -- 歴史 -- 近世 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:361.5 NDC9:361.5 |
書誌ID | 1001453359 |
ISBN | 9784326653539 |
NCID | BB03413132 |
巻冊次 | ISBN:9784326653539 ; PRICE:2800円+税 |
登録日 | 2011.08.16 |
更新日 | 2011.08.16 |