このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:22回

  • 貸出数:2回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
地球クライシス : 自然の猛威と人災の狭間で
チキュウ クライシス : シゼン ノ モウイ ト ジンサイ ノ ハザマ デ

責任表示 石弘之著
シリーズ 新書y ; 248
データ種別 図書
出版情報 東京 : 洋泉社 , 2011.5
本文言語 日本語
大きさ 221p ; 18cm
概要 新興国の発展と食料危機、食肉市場の崩壊を招く口蹄疫、潜在する鳥インフルエンザ大発生への恐怖—人類存亡の危機は、四面楚歌の状況だった。そこに発生したプレート破壊による巨大地震と大津波、そして福島原発事故の恐怖。自然の暴威と人類の暴走は止められるのか?国境を越え、地球規模で拡がる危機の数々は、人心の乱れを介して、天変地異が追い討ちをかける構図ではないのか?人類は今こそ、地球環境に生かされている存在であ...ことを自覚するべきではないか。続きを見る
目次 第1章 原発エネルギーの危機(原発事故を巡る国内と海外の大きな温度差
スリーマイル島・チェルノブイリ原発事故から見えてくること ほか)
第2章 食料・海洋資源の危機(飢饉の足音が聞こえてくる—高騰する食料
世界の淡水魚の三分の一が絶滅の危機 ほか)
第3章 動植物の危機(ライオンが地球上から消える日
世界中で野鳥の大量死—鳥インフルエンザが原因か ほか)
第4章 海洋・湖沼の危機(ついに消滅する巨大湖・アラル海
地球に穴が開いた—メキシコ湾の石油流出事故 ほか)
第5章 人類存亡の危機(マリファナの解禁と環境をめぐる熱い戦い
誘拐大国になった中国—一人っ子政策の悲惨な余波 ほか)

所蔵情報



芸工図 3F 書架 | 新書 519/I71 2011
050112011004165

書誌詳細

著者標目 石, 弘之(1940-) <イシ, ヒロユキ>
件 名 BSH:環境問題
分 類 NDC8:519
NDC9:519
書誌ID 1001452686
ISBN 9784862487407
NCID BB05831563
巻冊次 ISBN:9784862487407
登録日 2011.08.03
更新日 2011.08.03

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています