このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:43回

  • 貸出数:16回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
民俗学とは何か : 柳田・折口・渋沢に学び直す
ミンゾクガク トワ ナニカ : ヤナギタ オリクチ シブサワ ニ マナビ ナオス

責任表示 新谷尚紀著
データ種別 図書
出版情報 東京 : 吉川弘文館 , 2011.5
本文言語 日本語
大きさ 5, 257p : 挿図, 肖像, 地図 ; 21cm
概要 日本民俗学はフォークロアでも文化人類学でもない。柳田國男・折口信夫・渋沢敬三らの原点確認によりそれらの誤解を解き「もう一つの歴史学」として捉え直す。民俗学の新たな出発と豊かな可能性を描く民俗学入門。
目次 1 民俗学への誤解を解く(日本民俗学はフォークロアでもなく文化人類学でもない
誤解の原因と理解への道筋 ほか)
2 柳田國男以前の民俗学(近世文人の視点と作業—風俗習慣への関心とその情報収集へ
明治期の動向—西欧輸入の初期人類学と土俗研究)
3 柳田國男の日本民俗学—それは民間伝承論(柳田國男と『郷土研究』
『民族』と新たな出発 ほか)
4 戦後日本民俗学の出発(民俗学研究所と日本民俗学会
大学教育と民俗学 ほか)
5 日本民俗学の新たな出発(国立歴史民俗博物館の創設
日本民俗学の新たな出発とその豊かな可能性)

所蔵情報



中央図 4A 380.1/Sh 69 2011
010112011006960

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:民俗学とは何か : 柳田折口渋沢に学び直す
一般注記 柳田國男・折口信夫・渋沢敬三対照略年譜: p230-243
著者標目 新谷, 尚紀(1948-) <シンタニ, タカノリ>
件 名 NDLSH:民俗学
NDLSH:柳田, 国男(1875-1962)
NDLSH:折口, 信夫(1887-1953)
NDLSH:渋沢, 敬三(1896-1963)
分 類 NDC8:380.1
NDC9:380.1
書誌ID 1001452583
ISBN 9784642080538
NCID BB05722364
巻冊次 ISBN:9784642080538 ; PRICE:1900円+税
登録日 2011.08.03
更新日 2011.08.03

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています