<図書>
生活保護の論点 : 最低基準・稼働能力・自立支援プログラム
セイカツ ホゴ ノ ロンテン : サイテイ キジュン カドウ ノウリョク ジリツ シエン プログラム
責任表示 | 布川日佐史著 |
---|---|
シリーズ | 静岡大学人文学部研究叢書 ; 22号 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 山吹書店 東京 : JRC (発売) , 2009.3 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | ii, 193p : 挿図 ; 21cm |
概要 | 本書は、2003年8月から2004年12月までの「生活保護制度の在り方に関する専門委員会」における議論と、その後の生活保護をめぐる動向をもとに、生活保護制度の改善に向けて重要と思われる3つのポイントについて私見をまとめたものである。 |
目次 | 第1部 生活保護基準の検討(消費水準均衡方式とは—何と何との均衡なのか? 個別的・類型特別需要を考慮した生活保護基準の検証 社会格差是正と生活保護基準—今後の検討課題) 第2部 保護の要件としての稼働能力活用の検討(保護の要件としての稼働能力活用 矛盾と新たな可能性 稼働能力活用要件の解釈と改善の課題) 第3部 生活保護改革論議と自立支援(「利用しやすく、自立しやすい」制度へ—専門委員会の提起 自立支援プログラムの成果と課題 自立支援と生活保護改革の課題) 社会保障制度を土台からつくり直す |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4C_1‐135 [法] | Gj 46/F/4 | 2009 |
|
024112011005495 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:生活保護の論点 : 最低基準稼働能力自立支援プログラム |
---|---|
一般注記 | 資料あり 参考文献: p188-192 |
著者標目 | 布川, 日佐史 <フカワ, ヒサシ> |
書誌ID | 1001451660 |
ISBN | 9784903295237 |
NCID | BA89578296 |
巻冊次 | ISBN:9784903295237 ; PRICE:2300円+税 |
登録日 | 2011.07.19 |
更新日 | 2011.07.19 |