<図書>
車谷長吉全集
クルマタニ チョウキツ ゼンシュウ
責任表示 | 車谷長吉著 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 新書館 , 2010 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 3冊 ; 22cm |
目次 | 第1巻: なんまんだあ絵 白痴群 白桃 萬蔵の場合 ある平凡 児玉まで 吃りの父が歌った軍歌 鹽壺の匙 「鹽壼の匙」補遺 蟲の息 木枯し 抜髪 静かな家 漂流物 金輪際 物騒 めっきり 白黒忌 変 花椿 一番寒い場所 武蔵丸 狂 功徳 神の花嫁 三笠山 古墳の話 飾磨 忌中 密告(たれこみ) 桃の実一ケ 阿呆物語 深川裏大工町の話 大庄屋のお姫(ひい)さま 第2巻: 愚か者 非ユークリッド的な蜘蛛 死卵 抜髪 桃の木の話 トランジスターのお婆ァ 母の髪を吸うた松の木の物語 光の壺 温み 見知らぬ塀 うちは口が軽い 貧乏な夫婦 ちのつく言葉 ある田舎町の老妓の話 悪の手。 佐助稲荷の空家 ぬけがら 蛇捨て 神さま ふうせんかずらの実 ママのおともだち 絵はがき すいか つまようじ 夜尿 川の上の家 爬虫類さま 川向こうの喜太郎さん ななちゃんと六助 なすび 神隠し 史伝 隠国 史伝 柿本朝臣人麿 赤目四十八瀧心中未遂 贋世捨人 灘の男 日本脱出 哀悼湯川成一氏 借金 神戸で買うてもらった絵本 苗字 四国八十八ケ所感情巡礼 水仙の花 人はなぜ死のうとするのか : 私が自殺を思いとどまっとき 北村泰生の白鷺城の写真 松尾芭蕉について 車谷長吉句集 蜘蛛の巣 車谷長吉恋文絵 第3巻: 業柱抱き 錢金について 私の小説論 雲雀の巣を搜した日 物狂ほしけれ 阿呆者 文士の魂 文士の生魑魅続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
第3巻 | 中央図 自動書庫 | 918.68/Ku 79 | 2010 |
|
032112011008593 |
|
書誌詳細
内容注記 | 第1巻: なんまんだあ絵 白痴群 白桃 萬蔵の場合 ある平凡 児玉まで 吃りの父が歌った軍歌 鹽壺の匙 「鹽壼の匙」補遺 蟲の息 木枯し 抜髪 静かな家 漂流物 金輪際 物騒 めっきり 白黒忌 変 花椿 一番寒い場所 武蔵丸 狂 功徳 神の花嫁 三笠山 古墳の話 飾磨 忌中 密告(たれこみ) 桃の実一ケ 阿呆物語 深川裏大工町の話 大庄屋のお姫(ひい)さま 第2巻: 愚か者 非ユークリッド的な蜘蛛 死卵 抜髪 桃の木の話 トランジスターのお婆ァ 母の髪を吸うた松の木の物語 光の壺 温み 見知らぬ塀 うちは口が軽い 貧乏な夫婦 ちのつく言葉 ある田舎町の老妓の話 悪の手。 佐助稲荷の空家 ぬけがら 蛇捨て 神さま ふうせんかずらの実 ママのおともだち 絵はがき すいか つまようじ 夜尿 川の上の家 爬虫類さま 川向こうの喜太郎さん ななちゃんと六助 なすび 神隠し 史伝 隠国 史伝 柿本朝臣人麿 赤目四十八瀧心中未遂 贋世捨人 灘の男 日本脱出 哀悼湯川成一氏 借金 神戸で買うてもらった絵本 苗字 四国八十八ケ所感情巡礼 水仙の花 人はなぜ死のうとするのか : 私が自殺を思いとどまっとき 北村泰生の白鷺城の写真 松尾芭蕉について 車谷長吉句集 蜘蛛の巣 車谷長吉恋文絵 第3巻: 業柱抱き 錢金について 私の小説論 雲雀の巣を搜した日 物狂ほしけれ 阿呆者 文士の魂 文士の生魑魅 |
---|---|
一般注記 | 第1巻: 小説(短篇・中篇). 第2巻: 小説(掌篇・長篇) 俳句 他. 第3巻: 随筆・評論 著者の肖像あり 月報あり 参考・引用文献あり 車谷長吉自歴譜: 第3巻p877-886 車谷長吉著作目録: 第3巻p887-900 |
著者標目 | 車谷, 長吉(1945-) <クルマタニ, チョウキツ> |
分 類 | NDC8:918.68 NDC9:918.68 |
書誌ID | 1001451023 |
ISBN | 9784403150111 |
NCID | BB02432040 |
巻冊次 | 第1巻 ; ISBN:9784403150111 ; PRICE:7800円+税 第2巻 ; ISBN:9784403150128 ; PRICE:7800円+税 第3巻 ; ISBN:9784403150135 ; PRICE:7800円+税 |
登録日 | 2011.07.06 |
更新日 | 2011.07.06 |