このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:43回

  • 貸出数:22回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
開発援助の経済学 : 「共生の世界」と日本のODA
カイハツ エンジョ ノ ケイザイガク : キョウセイ ノ セカイ ト ニホン ノ ODA

責任表示 西垣昭, 下村恭民, 辻一人著
データ種別 図書
第4版
出版情報 東京 : 有斐閣 , 2009.4
本文言語 日本語
大きさ x, 359, 8p ; 20cm
概要 途上国支援の理念をはじめ、ODAの基本的仕組み・全体像をバランス良く記述した、好評テキストを全面的に刷新。途上国のニーズの変化、国際援助社会の潮流の変化、援助の担い手の動向などの新しい見取り図を描き直す。
目次 第1部 貧困と開発と経済協力(「南」の人々の努力と国際社会の支援
途上国支援の理念と戦略—初期の潮流(一九八〇年代まで)
途上国支援の理念と戦略—新しい潮流(一九九〇年代以降))
第2部 ODA(政府開発援助)の基本的仕組み(世界経済の中のODA
国際機関の役割
主要援助国の動向
国際援助社会の調整の仕組み)
第3部 日本のODA(日本のODAの特徴
日本のODAの仕組みと実施体制
日本のODAのパフォーマンス—国際比較の視点から)
第4部 日本のODAのフロンティア(地球環境問題への取組み
貧困削減と住民参加への取組み
NGO・NPOとの連携
国際援助社会への日本のメッセージ)
続きを見る

所蔵情報



中央図 4A 333.8/N 81 2009
010112011005652


中央図 自動書庫 333.8/N 81 2009
032112011003918


理系図1F 開架 333.8/N 81 2009
032112011005925

書誌詳細

別書名 奥付タイトル:The economics of development assistance : Japan's ODA in a symbiotic world
異なりアクセスタイトル:開発援助の経済学 : 共生の世界と日本のODA
一般注記 参考文献: p352-359
著者標目 西垣, 昭(1929-) <ニシガキ, アキラ>
下村, 恭民 <シモムラ, ヤスタミ>
辻, 一人(1956-) <ツジ, カズト>
件 名 BSH:経済協力
BSH:技術援助
分 類 NDC8:333.8
NDC9:333.8
書誌ID 1001448383
ISBN 9784641163386
NCID BA89921322
巻冊次 ISBN:9784641163386 ; PRICE:2500円+税
登録日 2011.05.27
更新日 2011.05.27

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています