このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:19回

  • 貸出数:0回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
事物のしるし : 方法について
ジブツ ノ シルシ : ホウホウ ニツイテ

責任表示 ジョルジョ・アガンベン著 ; 岡田温司, 岡本源太訳
データ種別 図書
出版情報 東京 : 筑摩書房 , 2011.5
本文言語 日本語
大きさ 184, xip ; 20cm
概要 フーコーを契機として「パラダイム」「しるし」「哲学的考古学」をめぐり、その思想の展開方法や認識の可能性を再構築するアガンベン版「方法論序説」。ホモ・サケル、回教徒、強制収容所...これらはどのように思考されてきたのか。アガンベンによる人文科学の方法論。
目次 第1章 パラダイムとはなにか
第2章 しるしの理論
第3章 哲学的考古学

所蔵情報



中央図 2A 116.5/A 19 2011
032112011002970


中央図 自動書庫 116.5/A 19 2011
032112011010037

書誌詳細

別書名 原タイトル:Signatura rerum : sul metodo
異なりアクセスタイトル:事物のしるし : 方法について
一般注記 原著 (Torino : Bollati Boringhieri, 2008) の全訳
文献: 巻末pi-vii
著者標目 Agamben, Giorgio, 1942-
岡田, 温司(1954-) <オカダ, アツシ>
岡本, 源太(1981-) <オカモト, ゲンタ>
件 名 BSH:人文科学
分 類 NDC8:002
NDC9:002
書誌ID 1001447837
ISBN 9784480847188
NCID BB0565146X
巻冊次 ISBN:9784480847188 ; PRICE:2600円+税
登録日 2011.05.20
更新日 2011.07.28

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています