<図書>
グループアプローチ入門 : 心理臨床家のためのグループ促進法
グループ アプローチ ニュウモン : シンリ リンショウカ ノ タメ ノ グループ ソクシンホウ
責任表示 | 安部恒久著 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 誠信書房 , 2010.8 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | xiii, 219p : 挿図 ; 22cm |
概要 | 長年にわたるエンカウンターグループの体験を通して培ってきたグループ促進法(ファシリテーション)の実際を満を持して集大成し、グループアプローチを学ぶ学生からすでに現場で活躍している心理臨床家まで、広く関心をもつ人々に提供する入門書。エンカウンターグループはもちろんのこと、グループカウンセリングやグループセラピー、サポートグループなどの「グループ」を、「個人」を援助するためにどのように活用しうるのか。...ループプロセスとグループダイナミックスを手がかりにして、ファシリテーションの腕をあげるためのノウハウを惜しげもなく開示する。続きを見る |
目次 | グループアプローチとの出会い 第1部 グループアプローチと最近の動向(グループアプローチ—エンカウンターグループに焦点をあてて 最近の動向) 第2部 ファシリテーターの特徴と難しさ(ファシリテーターの特徴—リーダーシップの分散・自己表明・グループプロセスの形成 ファシリテーターの問題点 ファシリテーターとしての成長) 第3部 ファシリテーションの実際(私が私になるためのプロセス—ラホイヤプログラム体験のグループ事例 私のファシリテーションの視点—「つなぎ」に着目した既知集団のグループ事例 エクササイズの活用とプロセス促進—体験学習としてのグループアプローチ 孤立した母親への支援—不登校児をもつ母親へのグループアプローチ) 第4部 グループ体験の促進に向けて(ファシリテーターのための8原則—グループ体験を促進するための留意点)続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4A | 146.8/A 12 | 2010 |
|
010112010026705 |
|
書誌詳細
別書名 | 表紙タイトル:Group approach 異なりアクセスタイトル:グループアプローチ入門 : 心理臨床家のためのグループ促進法 |
---|---|
一般注記 | 文献あり 人名・事項索引あり |
著者標目 | 安部, 恒久 <アベ, ツネヒサ> |
件 名 | BSH:エンカウンター・グループ NDLSH:カウンセリング NDLSH:集団療法 |
分 類 | NDC8:146.8 NDC9:146.8 |
書誌ID | 1001442723 |
ISBN | 9784414400618 |
NCID | BB0323975X |
巻冊次 | ISBN:9784414400618 ; PRICE:2800円+税 |
登録日 | 2011.03.04 |
更新日 | 2011.03.04 |