<図書>
人はなぜ数学が嫌いになるのか : 好きと嫌いは紙一重
ヒト ワ ナゼ スウガク ガ キライ ニ ナル ノカ : スキ ト キライ ワ カミヒトエ
責任表示 | 芳沢光雄著 |
---|---|
シリーズ | PHPサイエンス・ワールド新書 ; 030 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : PHP研究所 , 2010.10 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 206p : 挿図 ; 18cm |
概要 | 日本では他国と比べ、「数学嫌い」が目立って多いという。こうした事態を憂い、著者は数学嫌いの大学生にアンケート調査を行い、その生の声を直接に拾い出した。数学嫌いになった理由を10の項目に分類し、その対策と改善策を具体的に提案する。子どもへの教え方から接し方まで、小・中・高校生を出前授業で教える経験をもつ著者ならではのきめ細かさ。ちょっとしたことで「数学好き」になれる、その道筋をも示す。 |
目次 | 1章 「数学嫌い」の声に耳を傾けよう(「算数や数学は、もっと楽しそうに教えてほしい」 「学校なのに公式の成り立ちを教えないで、いきなり暗記をさせられた」 ほか) 2章 「数学嫌い」の原因は人である(数学の「好き・嫌い」と「できる・できない」は一致しない 優秀過ぎる人は凡人の頭の中が分からない ほか) 3章 算数・数学学習のヒント(数学と理科・統計の関係 「すべて」と「ある」 ほか) 4章 親の心構え(数学好きになるきっかけは十人十色 「誤りこそ大切」という気持ちをもつ ほか) |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
理系図1F 開架 | 410.7/Y 94 | 2010 |
|
010112010026581 |
|
書誌詳細
別書名 | 背表紙タイトル:人はなぜ数学が嫌いになるのか |
---|---|
著者標目 | *芳沢, 光雄(1953-) <ヨシザワ, ミツオ> |
件 名 | BSH:数学教育 |
分 類 | NDC8:410.7 NDC9:410.7 |
書誌ID | 1001442640 |
ISBN | 9784569790893 |
NCID | BB03471489 |
巻冊次 | ISBN:9784569790893 ; PRICE:800円+税 |
登録日 | 2011.03.03 |
更新日 | 2011.03.03 |