<図書>
量子コンピュータとは何か
リョウシ コンピュータ トワ ナニカ
責任表示 | ジョージ・ジョンソン著 ; 水谷淳訳 |
---|---|
シリーズ | ハヤカワ文庫 ; NF361, 6595 . 〈数理を愉しむ〉シリーズ |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 早川書房 , 2009.12 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 297p : 挿図 ; 16cm |
概要 | 0と1の切り替えの連なり—どんな高性能コンピュータも、根本にあるのはこの原理だ。だが、0と1の状態が「両方同時に」あり得たら?量子力学に基づいた、一見不可解なこの「重ね合わせ」状態を用いることで可能になる、想像を絶する超高速演算。その実現は科学の大きな進歩を約束する一方、国防や金融を根底から揺るがす脅威でもある...話題の次世代コンピュータの、原理から威力までがこの一冊でわかる最良の入門書。 |
目次 | ブラックボックスの中身 なぜ量子コンピュータは注目されているのか そもそもコンピュータとは何か コンピュータの仕組み 量子の奇妙な振る舞い—「重ね合わせ」と「絡み合い」 コンピュータの限界「因数分解」と量子コンピュータ 難題を解決するショアのアルゴリズム 公開鍵暗号を破る 実現に向けた挑戦 「重ね合わせ状態の崩壊」に立ち向かう 絶対堅牢な暗号「量子暗号」 宇宙一の難問—タンパク質折りたたみ・巡回セールスマン・バグ検証 九〇億の神の御名続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4A | 007.1/J 64 | 2009 |
|
010112010026527 |
|
|||
|
|
理系図1F 開架 | 007.1/J 64 | 2018 |
|
130012019018408 |
|
書誌詳細
別書名 | 原タイトル:A shortcut through time : the path to the quantum computer |
---|---|
一般注記 | 細目: p253-279 |
著者標目 | Johnson, George, 1952 Jan. 20- 水谷, 淳(1970-) <ミズタニ, ジュン> |
件 名 | BSH:量子コンピュータ NDLSH:計算量理論 |
分 類 | NDC8:007.1 NDC9:007.1 |
書誌ID | 1001442618 |
ISBN | 9784150503611 |
NCID | BB00903521 |
巻冊次 | ISBN:9784150503611 ; PRICE:720円 |
登録日 | 2011.03.03 |
更新日 | 2011.03.03 |