<図書>
現代ロシアを見る眼 : 「プーチンの十年」の衝撃
ゲンダイ ロシア オ ミル メ : プーチン ノ ジュウネン ノ ショウゲキ
責任表示 | 木村汎, 袴田茂樹, 山内聡彦著 |
---|---|
シリーズ | NHKブックス ; 1162 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 日本放送出版協会 , 2010.8 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 317p ; 19cm |
概要 | 一九九九年大晦日、エリツィンによって後継指名されたプーチンは、経済の国家管理、言論の統制など権威主義的な政策を次々と断行、ロシアは民主化の道を歩んでいると期待していた欧米に衝撃を与えた。一方、市民生活には秩序と安定がもたらされ、高度消費社会が到来。国民は圧倒的な支持率でプーチンに喝采を送りつづけた。プーチンが実質ロシアを主導した十年の間に、この大国は欧米の軌道から外れて独自の道を歩みはじめたといえ...。プーチンによって築き上げられた体制とは、どのようなものなのか?政治、経済、外交、すべての視点から現代ロシアの姿を浮き彫りにする。続きを見る |
目次 | 第1章 ソ連邦崩壊への道と屈辱の九〇年代 第2章 プーチンはどんな人間か 第3章 プーチン体制—狙いと実践 第4章 プーチン政権下の権力と国民意識 第5章 新しいエリート、シロビキの登場 第6章 高度成長時代のロシア社会 第7章 バザール的ロシア経済の浮き沈み 第8章 オリガルヒの栄枯盛衰 第9章 ロシアの対外政策とロシア人の世界認識の変遷 第10章 グルジア侵攻、勢力圏回復を図るロシア 第11章 リセットなるか米ロ関係続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
理系図1F 開架 | 312.38/Ki 39 | 2010 |
|
032112010051122 |
|
|||
|
|
言文 露語 | 312.38/Ki 39 | 2010 |
|
032112010047668 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:現代ロシアを見る眼 : プーチンの十年の衝撃 |
---|---|
一般注記 | 関連年表: p304-308 主要参考文献: p309-311 |
著者標目 | 木村, 汎(1936-) <キムラ, ヒロシ> 袴田, 茂樹(1944-) <ハカマダ, シゲキ> 山内, 聡彦(1952-) <ヤマウチ, トシヒコ> |
件 名 | BSH:Putin, Vladimir BSH:ロシア -- 政治・行政 全ての件名で検索 BSH:ロシア -- 経済 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC9:312.38 |
書誌ID | 1001441772 |
ISBN | 9784140911624 |
NCID | BB03042518 |
巻冊次 | ISBN:9784140911624 ; PRICE:1200円+税 |
登録日 | 2011.02.24 |
更新日 | 2011.02.24 |