<図書>
マックス・ウェーバーの社会学 : 『経済と社会』から読み解く
マックス ウェーバー ノ シャカイガク : ケイザイ ト シャカイ カラ ヨミトク
責任表示 | 牧野雅彦著 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 京都 : ミネルヴァ書房 , 2011.1 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 244,7p ; 20cm |
概要 | ウェーバーの著作の中でもとりわけ難解と言われる『経済と社会』。そこで検討されるのはヨーロッパにおいて初めて成立する近代国家の特質と形成過程であった。本書は、『宗教社会学論集』と並ぶ主要業績とされる『経済と社会』を、当時の国家学・法律学の論争的文脈の中で読み解きながら、ウェーバーの社会学がいったい何を論じようとしていたのかを明らかにする。 |
目次 | 『経済と社会』をどう読むか 君主制という問題—ドイツ国家学の展開 国家学から国法学へ—ドイツ統一と国家学の変容 国家学の再編—イェリネクとウェーバー 法律学的方法から社会学的方法へ—ウェーバー社会学の形成 法の社会学的基礎概念—「法秩序と経済秩序」 「国家」の起源—「家共同体」と「政治的共同体」 中世封建社会の特質—『支配の社会学』 中世都市とローマ法—『都市の類型学』と『法社会学』 国家概念の再編—アンシュタルトと結社 国家学の再建—『経済と社会』「第一部」 法律学的方法の意味について ウェーバー社会学とわれわれ続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 3E | 361.234/Ma 35 | 2011 |
|
032112010044115 |
|
書誌詳細
別書名 | 表紙タイトル:SOCIOLOGY OF MAX WEBER |
---|---|
一般注記 | 『経済と社会』を読むための文献案内:p237-241 |
著者標目 | 牧野, 雅彦(1955-) <マキノ, マサヒコ> |
件 名 | BSH:経済と社会 |
分 類 | NDC8:361.234 NDC9:361.234 |
書誌ID | 1001440387 |
ISBN | 9784623058624 |
NCID | BB04601433 |
巻冊次 | ISBN:9784623058624 ; PRICE:2800円+税 |
登録日 | 2011.02.08 |
更新日 | 2011.02.08 |