<図書>
なぜ女性はケア労働をするのか : 性別分業の再生産を超えて
ナゼ ジョセイ ワ ケア ロウドウ オ スル ノカ : セイベツ ブンギョウ ノ サイセイサン オ コエテ
責任表示 | 山根純佳著 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 勁草書房 , 2010.2 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | x, 305, xxiip ; 20cm |
概要 | ケアの社会化は何を変え、何を再生産するのか。今後もケアは女性労働でありつづけるのであろうか。 |
目次 | 序章 性別分業論に今何が必要とされているか 第1章 性別分業の再生産論の到達点と課題—「能動的実践」とは何か 第2章 性別分業再生産におけるエージェンシー—なぜ女性は家庭に入るのか 第3章 言説に対する批判的解釈実践—なぜ女性はケア責任を重視するのか 第4章 家庭における交渉実践と変動—ケア労働の配分をめぐる交渉と権力 第5章 女性ケアワーカーの交渉実践 第6章 男性へルパーの交渉実践と性別職域分離 終章 性別分業の再生産を超えて |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 自動書庫 | Gj 15/Y/15 | 2010 |
|
024112010020747 |
|
|||
|
|
文 地域福祉(研究室) | 地域福祉/11/16 | 2010 |
|
021112010018206 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:なぜ女性はケア労働をするのか : 性別分業の再生産を超えて |
---|---|
一般注記 | 参考文献: 巻末pvii-xxii |
著者標目 | 山根, 純佳 <ヤマネ, スミカ> |
件 名 | BSH:女性労働 BSH:介護福祉 BSH:ホーム・ヘルパー NDLSH:女性問題 NDLSH:ケアワーカー |
分 類 | NDC8:366.38 NDC9:366.38 NDC9:367.1 |
書誌ID | 1001439659 |
ISBN | 9784326653522 |
NCID | BB01255777 |
巻冊次 | ISBN:9784326653522 ; PRICE:3300円+税 |
登録日 | 2011.02.02 |
更新日 | 2011.02.16 |