<図書>
中国「反日」の源流
チュウゴク「ハンニチ」ノ ゲンリュウ
責任表示 | 岡本隆司著 |
---|---|
シリーズ | 講談社選書メチエ ; 489 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 講談社 , 2011.1 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 250p : 挿図, 肖像, 地図 ; 19cm |
概要 | たんに「愛国」ということなら、日本人の多くも異存はない。日本にもナショナリズムはある。いわばおたがいさまのものである。自尊の意識なのだから、それがある程度の排外をともなうのも、常識の範囲内であろう。しかし中国の場合、現代日本人がわからないのは、まず日本がその排外の対象となり、それがいっこうに改まらないことにある。「愛国」が「反日」とイコールでむすびつき続ける中国人の心情と思考が、不可解かつ不気味な...である。倭寇の時代から現代まで歴史が明かす「反日」の本質。続きを見る |
目次 | 第1部 「近世」の日本と中国(東アジアの一八世紀 統治のしくみ 明から清へ マクロな動向) 第2部 「近代」の幕開け(一九世紀をむかえて 西洋近代との邂逅 開港と開国 動乱の時代) 第3部 近代日中の相剋(近代日清関係の始動 日清対立の深化 「洋務」の時代 愛国反日の出発)続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 2C_32‐73 [文/中国学] | 東史/43A/1049 | 2011 |
|
021112013010226 |
|
|||
|
|
中央図 4C_1‐135 [法] | Lj 80/O/33 | 2011 |
|
024112011014773 |
|
|||
|
|
中央図 4Wa_10‐21 [新書] | 081.6/Ko 19/(489) | 2011 |
|
032112010034471 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:中国反日の源流 |
---|---|
一般注記 | 急がば回れ -- あとがきと文献紹介: p236-241 |
著者標目 | *岡本, 隆司(1965-) <オカモト, タカシ> |
件 名 | BSH:中国 -- 対外関係 -- 日本
全ての件名で検索
NDLSH:日本 -- 外国関係 -- 中国 -- 歴史 -- 江戸時代 全ての件名で検索 NDLSH:日本 -- 外国関係 -- 中国 -- 歴史 -- 明治以後 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:319.2201 NDC9:319.2201 |
書誌ID | 1001438391 |
ISBN | 9784062584906 |
NCID | BB04451523 |
巻冊次 | ISBN:9784062584906 ; PRICE:1600円+税 |
登録日 | 2011.01.20 |
更新日 | 2013.11.20 |