このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:64回

  • 貸出数:7回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
集中講義!アメリカ現代思想 : リベラリズムの冒険
シュウチュウ コウギ アメリカ ゲンダイ シソウ : リベラリズム ノ ボウケン

責任表示 仲正昌樹著
シリーズ NHKブックス ; 1120
データ種別 図書
出版情報 東京 : 日本放送出版協会 , 2008.9
本文言語 日本語
大きさ 291p ; 19cm
概要 格差社会から地域紛争まで、喫緊の課題をどう読み解くか。現実的な社会変革をめざす思想として、近年注目されるアメリカ発のリベラリズム。社会全体の「平等」と個人の「自由」の両立を構想することで、自由をめぐる現代的課題を考察したロールズの正義論からリバタリアニズムにコミュニタリアニズム、ネオコン思想まで。リベラリズムを中心とするアメリカ現代思想のあらましを、時代背景とともに明快に解説し、日本をはじめ現代の...想状況にリベラリズムが与えた影響を探る。続きを見る
目次 アメリカ発、思想のグローバリゼーション
1 リベラルの危機とロールズ(「自由の敵」を許容できるか—戦後アメリカのジレンマ
自由と平等を両立せよ!—「正義論」の衝撃)
2 リベラリズムの現代的展開(リバタリアニズムとコミュニタリアニズム—リベラルをめぐる三つ巴
共同体かアイデンティティか—文化をめぐる左右の戦争
ポストモダンとの遭遇—リベラルは価値中立から脱却できるか)
3 ポスト冷戦期のリベラリズム(政治的リベラリズムへの戦略転換—流動化する「自由」
“帝国”の自由—「歴史の終焉」と「九・一一」
リベラリズムから何を汲み取るべきか)

所蔵情報



中央図 4A 309.0253/N 35 2010
032112017013994


中央図 自動書庫 309.0253/N 35 2008
032112010033493

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:集中講義アメリカ現代思想 : リベラリズムの冒険
異なりアクセスタイトル:アメリカ現代思想 : 集中講義! : リベラリズムの冒険
一般注記 関連年表: p271-281
著者標目 仲正, 昌樹(1963-) <ナカマサ, マサキ>
件 名 BSH:社会思想 -- アメリカ合衆国  全ての件名で検索
BSH:自由主義
NDLSH:社会思想 -- アメリカ合衆国 -- 歴史  全ての件名で検索
NDLSH:自由主義 -- アメリカ合衆国  全ての件名で検索
分 類 NDC8:309.0253
NDC9:309.0253
NDLC:EB15
書誌ID 1001437226
ISBN 9784140911204
NCID BA87180889
巻冊次 ISBN:9784140911204 ; PRICE:1160円+税
登録日 2011.01.05
更新日 2011.01.05

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています